2016年11月06日
ホンマ製作所クッキングストーブRS-41火入れ式!
とうとう火入れ式してきました!
ホンマ製作所クッキングストーブRS-41!!
購入前の比較はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2813873.html
購入した決定記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2817148.html
購入後の到着記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2820703.html
収納ボックスの記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2821124.html
朝から智光山公園のお祭りに
なんと智光山公園で薪を
販売しているとのことが判明
割と量が多めらしく今度買ってレポしますね
帰りにスポーツオーソリティ
イオン狭山店に寄って
いいなぁランドロックか
ウェザーマスター欲しいなぁと
指をくわえてイメージトレーニング
一通りの買い物を済ませたら
だいぶ寒くなってきましたので
いざ河原へ!!

せこせこと設置
慣れていないのと
石がすごく多い河原でベグを打ち込みづらく
設置だけで15分以上かかりました

二つ割とカラビナでペグダウン

最初は上の蓋を外して薪を入れました

窓からは開けてもそのままは薪が入りません
半分に切った薪がちょうどくらい
いざ火入れ!

おぉぉぉ!!
いい感じ!
少し火が回っていい感じになるには
少し時間がかかりました!

今回は安い薪を使って
いっぱい放り込んで
1時間くらいで勢いはなくなります
太くて短い薪がないと長持ちしないかも
そして縦煙突を半直もう1〜2本
追加した方がいいかも
一番火の勢いが強い時に
少し煙突から火の粉が舞いました
追加するとなると問題は
車の積載場所かな
見た目を気にしなければ
何もRVボックスじゃなくて
ルーフラックにホームボックス二つの方が
収納力はあるなぁと…
でもRVボックスは座っても平気という
メリットもあるので使い分けになりそうです
最初は塗料の焼けで煙が出て臭いとありましたが
予想以上に薬品っぽい匂いが臭い
これは確かに最初はひらけたところで
一度焼きをいれないと本当に臭く体に悪そうです
火がいい感じになったので湯を沸かします

コーヒーをいれてみました

暗くなるの早い
5時過ぎにはもう真っ暗です
火が強いときでも
縦煙突の上の方は軍手をしていれば触れるくらい
横煙突は少し触るくらいはできますが
触り続けるのは無理
そして一番火が強い時でも
改善した幕よけの距離なら大丈夫そうです
最初の幕よけはご指摘いただいた通り無謀でした^^;
ありがとうございます!!
後は縦煙突を追加するかどうかですが
買いに行く時間はないので
送料次第で買っちゃうかも
収納ボックスは後で考えます(´∀`)
ホンマ製作所クッキングストーブRS-41!!
購入前の比較はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2813873.html
購入した決定記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2817148.html
購入後の到着記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2820703.html
収納ボックスの記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2821124.html
朝から智光山公園のお祭りに
なんと智光山公園で薪を
販売しているとのことが判明
割と量が多めらしく今度買ってレポしますね
帰りにスポーツオーソリティ
イオン狭山店に寄って
いいなぁランドロックか
ウェザーマスター欲しいなぁと
指をくわえてイメージトレーニング
一通りの買い物を済ませたら
だいぶ寒くなってきましたので
いざ河原へ!!

せこせこと設置
慣れていないのと
石がすごく多い河原でベグを打ち込みづらく
設置だけで15分以上かかりました

二つ割とカラビナでペグダウン

最初は上の蓋を外して薪を入れました

窓からは開けてもそのままは薪が入りません
半分に切った薪がちょうどくらい
いざ火入れ!

おぉぉぉ!!
いい感じ!
少し火が回っていい感じになるには
少し時間がかかりました!

今回は安い薪を使って
いっぱい放り込んで
1時間くらいで勢いはなくなります
太くて短い薪がないと長持ちしないかも
そして縦煙突を半直もう1〜2本
追加した方がいいかも
一番火の勢いが強い時に
少し煙突から火の粉が舞いました
追加するとなると問題は
車の積載場所かな
見た目を気にしなければ
何もRVボックスじゃなくて
ルーフラックにホームボックス二つの方が
収納力はあるなぁと…
でもRVボックスは座っても平気という
メリットもあるので使い分けになりそうです
最初は塗料の焼けで煙が出て臭いとありましたが
予想以上に薬品っぽい匂いが臭い
これは確かに最初はひらけたところで
一度焼きをいれないと本当に臭く体に悪そうです
火がいい感じになったので湯を沸かします

コーヒーをいれてみました

暗くなるの早い
5時過ぎにはもう真っ暗です
火が強いときでも
縦煙突の上の方は軍手をしていれば触れるくらい
横煙突は少し触るくらいはできますが
触り続けるのは無理
そして一番火が強い時でも
改善した幕よけの距離なら大丈夫そうです
最初の幕よけはご指摘いただいた通り無謀でした^^;
ありがとうございます!!
後は縦煙突を追加するかどうかですが
買いに行く時間はないので
送料次第で買っちゃうかも
収納ボックスは後で考えます(´∀`)
Posted by はるちゃこパパ at 19:24│Comments(6)
│キャンピングギア
この記事へのコメント
いたちさん
ありがとうございます〜!
薪ストーブはやっぱりいいですよ!なんといいますか漢のロマンです!
昨日の夜は割と冷え込んで風もあったので、寒さには風除けも欠かせないと体感してきました。果たしてブルーシートでどこまで戦えるか…週末に試して来ようと思います!
ありがとうございます〜!
薪ストーブはやっぱりいいですよ!なんといいますか漢のロマンです!
昨日の夜は割と冷え込んで風もあったので、寒さには風除けも欠かせないと体感してきました。果たしてブルーシートでどこまで戦えるか…週末に試して来ようと思います!
Posted by はるちゃこパパ
at 2016年11月07日 21:18

こんにちは、お邪魔します(・ω・)
火入れ式、おめでとうございます!
なんか想像以上にかっちょいいし
読んでいてテンション勝手に上がってきましたヽ(=´ω`=)ノ
いたちもいつかは……と妄想しているので
こうやって購入から火入れまでレポートしてくださるのは本当に勉強になります(`・ω・´)φ
次は幕よけを使っての実戦レポート、楽しみにしていますね!
火入れ式、おめでとうございます!
なんか想像以上にかっちょいいし
読んでいてテンション勝手に上がってきましたヽ(=´ω`=)ノ
いたちもいつかは……と妄想しているので
こうやって購入から火入れまでレポートしてくださるのは本当に勉強になります(`・ω・´)φ
次は幕よけを使っての実戦レポート、楽しみにしていますね!
Posted by いたち
at 2016年11月07日 13:51

TORI PAPAさん
ありがとうございます!!そこそこに順調な火入れでした!煙突2:5ということは、やっぱりあと半直分はあった方がいいということですよね〜。ポチっちゃおうかな…問題は格納場所を確保できるかです!!そもそも荷物が多すぎるのかも?見直しですね!
ありがとうございます!!そこそこに順調な火入れでした!煙突2:5ということは、やっぱりあと半直分はあった方がいいということですよね〜。ポチっちゃおうかな…問題は格納場所を確保できるかです!!そもそも荷物が多すぎるのかも?見直しですね!
Posted by はるちゃこパパ
at 2016年11月07日 07:49

アニマルさん
ありがとうございます!ダンパーは早速探してみたのですがホンマ製作所は106φ以上の筒は販売していないようですorz
自作するしかなさそうですが、いい大きさの丸い金属板があれば作れそうですのでなんとか考えてみます!
ありがとうございます!ダンパーは早速探してみたのですがホンマ製作所は106φ以上の筒は販売していないようですorz
自作するしかなさそうですが、いい大きさの丸い金属板があれば作れそうですのでなんとか考えてみます!
Posted by はるちゃこパパ
at 2016年11月07日 07:43

こんばんは~。
火入れ式、おめでとうございます!(^^)
煙突は、対比が2:5ぐらいが丁度イイですよ!
後は、幕にINした時、どうなるかですねぇー。
頑張って下さーい!☆
火入れ式、おめでとうございます!(^^)
煙突は、対比が2:5ぐらいが丁度イイですよ!
後は、幕にINした時、どうなるかですねぇー。
頑張って下さーい!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年11月06日 22:01

こんばんは☆
火入れ式おめでとうございます!
確か、RS-41の煙突はφ100mmですよね?
私の時計型はφ106mmで更に太いんですけど、
煙突間に煙突ダンパーを入れると薪の燃費を抑える事が出来ますよ!
私もアドバイスを頂いた一人なんですがガンガン燃えてる時は嬉しいんですが、ついつい薪を使い過ぎて。。。
ダンパー意外と大事ですよ!
特に寒くなればなるほど燃料の薪は大事ですからね☆
火入れ式おめでとうございます!
確か、RS-41の煙突はφ100mmですよね?
私の時計型はφ106mmで更に太いんですけど、
煙突間に煙突ダンパーを入れると薪の燃費を抑える事が出来ますよ!
私もアドバイスを頂いた一人なんですがガンガン燃えてる時は嬉しいんですが、ついつい薪を使い過ぎて。。。
ダンパー意外と大事ですよ!
特に寒くなればなるほど燃料の薪は大事ですからね☆
Posted by animals at 2016年11月06日 21:38