2017年01月09日
激安の薪の仕入れ
楽しくをモットーのはるちゃこパパです。いつもご愛読ありがとうございます( ´ ▽ ` )
はるちゃんも無事退院をして、まだまだしばらくこのハンドルネームを続けられそうで一安心です。はるちゃんいなくなったらちゃこパパ?!いやいや…
ところでキャンプと言えば薪!ホームセンターやアウトドアショップで買う薪は500円〜900円くらい、冬だと3〜4束は使うので薪代はバカになりません!
今日は冬キャンプの薪の仕入れに朝っぱらから行ってきました!飯能にある吉田堅木商店!

ご覧の通りデイキャンプ用薪一束200円と激安!暖炉用薪というのもあってこちらは一束300円!暖炉用はデイキャンプ用より少し量が多くて、全部太めです。200円の薪は細ものもかなり混じっているので、細いものは焚き付け用と割り切って( ´ ▽ ` )

ちょっとわかりにくいかもしれませんが下が暖炉用。薪が均一に四角いです。上がデイキャンプ用で細いのが半分くらい混じっています。
とりあえず5束購入!全部買い占めると他の欲しい人に迷惑ですからちょこちょこと買い足しです!
さてこの吉田堅木商店がどこにあるかというと、飯能河原から山側に70号を入った道沿い。天覧山の近くです。

ゆっくり進めば左側に水車とか飾られているのですぐわかると思います!
他にも造園業者さんから端材を譲ってもらうなど労力を厭わなければ安く入手する方法はあるようですね!
それではみなさんも良きキャンプライフを! 続きを読む
はるちゃんも無事退院をして、まだまだしばらくこのハンドルネームを続けられそうで一安心です。はるちゃんいなくなったらちゃこパパ?!いやいや…
ところでキャンプと言えば薪!ホームセンターやアウトドアショップで買う薪は500円〜900円くらい、冬だと3〜4束は使うので薪代はバカになりません!
今日は冬キャンプの薪の仕入れに朝っぱらから行ってきました!飯能にある吉田堅木商店!

ご覧の通りデイキャンプ用薪一束200円と激安!暖炉用薪というのもあってこちらは一束300円!暖炉用はデイキャンプ用より少し量が多くて、全部太めです。200円の薪は細ものもかなり混じっているので、細いものは焚き付け用と割り切って( ´ ▽ ` )

ちょっとわかりにくいかもしれませんが下が暖炉用。薪が均一に四角いです。上がデイキャンプ用で細いのが半分くらい混じっています。
とりあえず5束購入!全部買い占めると他の欲しい人に迷惑ですからちょこちょこと買い足しです!
さてこの吉田堅木商店がどこにあるかというと、飯能河原から山側に70号を入った道沿い。天覧山の近くです。

ゆっくり進めば左側に水車とか飾られているのですぐわかると思います!
他にも造園業者さんから端材を譲ってもらうなど労力を厭わなければ安く入手する方法はあるようですね!
それではみなさんも良きキャンプライフを! 続きを読む
2016年11月22日
好日山荘キャンピングリサーチ瑞穂店に行ってみた
今日も悩めるはるちゃこパパです
先週末に冬キャンプ準備もろもろ
初めて好日山荘キャンピングリサーチ瑞穂店に行ってみました

WILD-1ばかり行っていたので新鮮
売り場面積はそんなに変わりませんが
スノピやコールマンのシェルターがあったり


雑然としたディスプレイも魅力だったり
ザ・キャンパーとかあまり他で見ないブランドもおいてあったり楽しめましたよ!
服のアウトレットはずっとやってる様子でアウトドアウェアを買うならすごくいいかも!
コールマンのトンネル2ルームを展示してるところないかなぁ… 続きを読む
先週末に冬キャンプ準備もろもろ
初めて好日山荘キャンピングリサーチ瑞穂店に行ってみました

WILD-1ばかり行っていたので新鮮
売り場面積はそんなに変わりませんが
スノピやコールマンのシェルターがあったり


雑然としたディスプレイも魅力だったり
ザ・キャンパーとかあまり他で見ないブランドもおいてあったり楽しめましたよ!
服のアウトレットはずっとやってる様子でアウトドアウェアを買うならすごくいいかも!
コールマンのトンネル2ルームを展示してるところないかなぁ… 続きを読む