ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はるちゃこパパ
はるちゃこパパ
キャンプを始めてはや数年、お金をかけられないけど創意工夫で安く済ませて毎月キャンプ!キャンプの最高シーズンは秋冬だと思ってます!キャンプ万歳!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年01月20日

ラブリコと2×4材で玄関のエントランスラックをDIYしてみた

あけましておめでとうございます!
はるちゃこパパです!

子供が高学年になって
家もいろいろ変えないとということで
年末年始と大掃除・DIY計画を考えていました!

色々調べてラブリコやディアウォールと言った
2x4のためのパーツが流行っている様子

試しに使ってみました!



ラブリコ 2x4アジャスター 950円 x2
ラブリコ 2x4コネクター 780円 x2

あれ…
ラブリコで柱二本立てるだけで3,480円?!

これに加えて
2x4 6フィート 397円 5本 1,985円
1x4 6フィート 267円 4本 1,068円

木材は3,053円です

ネジ以外の材料費はあわせて6,533円となりました

木材とゴムパッドなどで工夫したら3,500円くらい
ちょっと割高感は否めません

ラブリコはこんなオシャレな
パッケージに入ってました


この箱、オシャレはいいんだけど
ぴっちりしすぎて取り出しにくい…
メーカーさんもう少し取り出しやすく…

アジャスターをあけると


こんな感じ
天井・床に2x4材を突っ張り棒として立てるため
柱として自立するので
非常に施工しやすいわけです

そして2x4材を縦に接続できるコネクター


木ネジで先端に取り付けます


商品説明には下穴不要とか書いてありましたが
やはり下穴なしだとかなり施工しにくかったです
こんなふうにつながりました


わりとしっかりはつながりますが
プラなのでやや不安感もあるかも

立ててみると
しっかり自立します


突っ張るためには工具不要なので
施工はだいぶ楽でした

コネクタも少しガタつきますがしっかりワーク


壁掛けハンガーラックを2つつけてみました
壁に穴を開けないで色々つけられるのはいいですね!

レンチで締めるタイプのアジャスターにくらべると
突っ張る有効距離はさほど長くないようです
天井の高さより95mm短い木材を準備とありましたが
ちゃんと95mmにしないと1センチ短かったら立たなくなりそうです

コネクタは押さえつけがきちんとできていればそこそこ安定して使えそうです
車に乗る長さの木材で組み合わせることができるメリットは大きいですが
まぁ最近のホームセンターは軽トラ貸してくれますしねぇ

とりあえずちゃんと組み上げることはできました!

感想としては
ケースバイケース、使い方次第で便利ですね!

4本足の棚を作るなら木材を天井ぎりぎりにして
ゴムパッドでも入れればよく
特に突っ張る必要もなくなるし
柱が増えれば増えるほど高くなるので向かなそうです

一本で自立させて壁掛けやハンガーを作るとか
壁沿いに柱2本だけで薄い棚やパネルを作るには
すごく便利そうです!
  

Posted by はるちゃこパパ at 23:06Comments(1)DIY