2018年10月30日
FIELDOOR ワンポールテント400買っちゃった
こんばんは
なかなかキャンプいけなくて
ストレス中のはるちゃこパパです(´∀`)
あろうことか
また勢いでポチっちゃいました
9月に発売された
話題のFIELDOOR ワンポールテント 400
なんと4mサイズで9800円

サーカスTCとか欲しいけど高いし
エクスカーションティピーしか
ワンポール持ってないけど
エクスカーションティピーは
普通のワンポールじゃないので
物は試しと
冬のソロ・デュオを想定して購入
安定のプライム
すぐに届きました

収納サイズは
エクスカーションティピーと同じくらい
少しエクスカーションティピーより
けっこう重いです
ポールが重いのかな
いや、セットのペグのせいか
他の方のレビューをみて強度の不安はありますが
この値段なら補強や煙突用穴あけ含めて
手を入れるのに躊躇しないですむので
がっつり冬用にしてしまおう
まずは撥水剤とシームテープですね
新しい薪ストーブも欲しいなぁ…
物欲魔人がやばい
エリステの限定色オレンジ
ついでに買っちゃいました
そろそろペグケースの
ちゃんとしたのが欲しいお年頃(*´ω`*)
今週末張りに行きたいけど
行けるかなぁ…体力的に…
ぁぁ…来週の講義の資料作りも
宿題の作問も終わってない…
実際に初張りしたレビューはこちら
https://haruchaco.naturum.ne.jp/e3157706.html
なかなかキャンプいけなくて
ストレス中のはるちゃこパパです(´∀`)
あろうことか
また勢いでポチっちゃいました
9月に発売された
話題のFIELDOOR ワンポールテント 400
なんと4mサイズで9800円

サーカスTCとか欲しいけど高いし
エクスカーションティピーしか
ワンポール持ってないけど
エクスカーションティピーは
普通のワンポールじゃないので
物は試しと
冬のソロ・デュオを想定して購入
安定のプライム
すぐに届きました

収納サイズは
エクスカーションティピーと同じくらい
少しエクスカーションティピーより
けっこう重いです
ポールが重いのかな
いや、セットのペグのせいか
他の方のレビューをみて強度の不安はありますが
この値段なら補強や煙突用穴あけ含めて
手を入れるのに躊躇しないですむので
がっつり冬用にしてしまおう
まずは撥水剤とシームテープですね
新しい薪ストーブも欲しいなぁ…
物欲魔人がやばい
エリステの限定色オレンジ
ついでに買っちゃいました
そろそろペグケースの
ちゃんとしたのが欲しいお年頃(*´ω`*)
今週末張りに行きたいけど
行けるかなぁ…体力的に…
ぁぁ…来週の講義の資料作りも
宿題の作問も終わってない…
実際に初張りしたレビューはこちら
https://haruchaco.naturum.ne.jp/e3157706.html
2018年10月28日
9月後半の河原キャンプ
こんにちは
嵐のような出張と仕事と
プライベート
疲れ切っても行くキャンプ
最近大自然に移住を考えている
はるちゃこパパです(`・ω・´)
1番いい季節が来ましたね
秋
虫の声
紅葉
自然の世界が冬の準備を始めるように
水も空気も澄み始めます
相変わらずの夕方出動で
秋の夜の炭火焼を楽しんできました

子供達2人と
普通に焼肉とシェラカップでわかめスープ
道の駅で買ったきのこ美味し
テントはまたまたエクスカーションティピー

これにする理由は最近はもう完全に
車の積載の問題ですね
圧倒的に小さくて便利
今回初めて
娘様と息子様と3人プラスわんこ2匹
少し寒かったのでわんこは中で一緒に
エクスカーションティピーは
3人がジャストサイズですねー
大人だと2人がいい感じかな
息子様が久しぶりのキャンプ
焼肉とマシュマロは欠かせないとのリクエスト
久しぶりのキャンプらしい食事でした
野営っぽくない
この日はなんと
薪を忘れるという失態をおかしてしまった
夜中に子供と3人で練り歩いて
木屑や枝を集めました
どんぐりもたくさん
枝打ちされた枝がたくさん落ちていたので
焚き火もぜんぜん困らなかった
子供達も楽しかったみたいです
リスクはあるけど
こうして少しずつ現地のもので乗り切るスタイルに
かえていけるといいなぁ
コールマンの囲炉裏テーブル

重宝してます
ソロでは1つか2つで使えるし
囲炉裏テーブルはものを置くのに便利
朝から目玉焼きハンバーグ

ステンレスプレートにのせて
そのまま焼きました
ジャパンミートのハンバーグ
割と美味し(*´∀`*)
秋深まる中
これからのキャンプが楽しみです
あー
MSRのウィスパーライトインターナショナル欲しい!
冬になったらOD缶のバーナー
使えないじゃん!
忘れてた!
朝食の手抜きが半端ないこの頃
朝にバーナー使えないの痛い
ウィスパーライトは欲しいけど
ケロシンのツーバーナーもいいのないかなぁ
嵐のような出張と仕事と
プライベート
疲れ切っても行くキャンプ
最近大自然に移住を考えている
はるちゃこパパです(`・ω・´)
1番いい季節が来ましたね
秋
虫の声
紅葉
自然の世界が冬の準備を始めるように
水も空気も澄み始めます
相変わらずの夕方出動で
秋の夜の炭火焼を楽しんできました

子供達2人と
普通に焼肉とシェラカップでわかめスープ
道の駅で買ったきのこ美味し
テントはまたまたエクスカーションティピー

これにする理由は最近はもう完全に
車の積載の問題ですね
圧倒的に小さくて便利
今回初めて
娘様と息子様と3人プラスわんこ2匹
少し寒かったのでわんこは中で一緒に
エクスカーションティピーは
3人がジャストサイズですねー
大人だと2人がいい感じかな
息子様が久しぶりのキャンプ
焼肉とマシュマロは欠かせないとのリクエスト
久しぶりのキャンプらしい食事でした
野営っぽくない
この日はなんと
薪を忘れるという失態をおかしてしまった
夜中に子供と3人で練り歩いて
木屑や枝を集めました
どんぐりもたくさん
枝打ちされた枝がたくさん落ちていたので
焚き火もぜんぜん困らなかった
子供達も楽しかったみたいです
リスクはあるけど
こうして少しずつ現地のもので乗り切るスタイルに
かえていけるといいなぁ
コールマンの囲炉裏テーブル

重宝してます
ソロでは1つか2つで使えるし
囲炉裏テーブルはものを置くのに便利
朝から目玉焼きハンバーグ

ステンレスプレートにのせて
そのまま焼きました
ジャパンミートのハンバーグ
割と美味し(*´∀`*)
秋深まる中
これからのキャンプが楽しみです
あー
MSRのウィスパーライトインターナショナル欲しい!
冬になったらOD缶のバーナー
使えないじゃん!
忘れてた!
朝食の手抜きが半端ないこの頃
朝にバーナー使えないの痛い
ウィスパーライトは欲しいけど
ケロシンのツーバーナーもいいのないかなぁ
2018年10月24日
キャンプ始動は埼玉県某河原で
またサボってたけど
9月と同時に夏眠からのっそりと穴から出てきた
はるちゃこパパですヽ(´ー`)
いよいよ今年もキャンプシーズン到来ですね!
暑くもなく寒すぎもせず
虫も減り食べ物は美味しいものばかり
人も減りはじめて居心地のいい自然
ということで行ってきました
埼玉県某河原でリハビリキャンプ

今回は娘様とわんこ2匹
娘様がいるとちゃんとテントを使います
コールマンのエクスカーションティピーと
ドッペルギャンガーのトリコロールヘキサタープ
割と色味もあうかも?!
リハビリということで
夕方出かけてついたのは暗くなりはじめ
娘様は車でぐーすか寝てたので
1人でせっせと設営
今回はティピのインナーとフライ別々にペグ打ち
テントだけで14箇所ものペグ
さらにヘキサで8箇所
地盤も砂利で悪く設営に30分以上要しました。
…あれ…これトンネル2ルームの方が楽かも…?
ちょっと考え直す必要がありそう…
夕飯は焼き鳥と豚串
そしてワカメスープとメスティン飯
ウッドストーブで焼き鳥焼き焼きヽ(´ー`)

メスティン飯にのせてー!

完成!
やっぱり炭火焼き鳥丼は最高ですなー
1人だとこのウッドストーブで問題ないのですが
娘様と犬2匹分の肉を焼くと待たせてしまい
ちょっとストーブの力不足を感じました。
待ってる間にお腹いっぱいになる現象は
いいことかもですけどね(´・ω・`)
だからといって今更
普通のバーベキューコンロには戻れないので
工夫するとしたらピラミッドグリルの加工かなぁ
ソロ用の道具は昨今充実してきましたが
デュオやトリオだとなかなかギアのチョイスが難しい
朝は早起きして釣りしてみました

わんこ達と娘と釣り糸垂らしてー
釣れた!

魚に興味津々のチャコちゃん
生きたまま食べちゃダメですよ…
オランダ仕掛けをワンセットしか
持って行かなかったので
この後何度かやるうちに絡まってしまい
釣果1匹で終了(´-`).。oO
朝ごはんは楽をしてツーバーナー

シェラカップでベーコンエッグ
そして夜の残りのご飯とパン
朝ごはんを待つワンコ達

この後は少し川で遊んで
お片づけ

乾燥撤収もできてラッキー
この後は近くの史跡巡りをして帰りました
エクスカーションティピーは
デュオやトリオに広さぴったりだし
前室も広くてすごく便利
でも4人にはやっぱり狭いかなぁ
今回はだいぶペグ打ちしちゃいました
インナーと同じペグに張ると
ピンと張らないんですよね
インナーをテンションコードつけて張って
ペグ打ちの箇所をもう少し外にすればいいのかな
今度試してレポします
ワンポール使い始めて
いいとこ悪いとこ見えてきました
いいとこは撮影の速さと収納の小ささ
悪いとこは
ドームみたいにひっくり返して床面乾燥できない
天気が微妙な時の乾燥撤収は
なかなか難しそうです
色々工夫の余地はありそう
あと
今エクスカーションティピーをご検討されている方
フライのみでの設営は難しいと思ってください
前室を作るためのサプポールは
インナーについた金属棒にさして建てる仕様です
インナーを建てない場合は
地面かフライに何かしらの工夫が必要になります
これも何か工夫してみよう
この後も二回キャンプ行ったので
少しずつあげていきますよー
また今シーズンもよろしくお願いします!
9月と同時に夏眠からのっそりと穴から出てきた
はるちゃこパパですヽ(´ー`)
いよいよ今年もキャンプシーズン到来ですね!
暑くもなく寒すぎもせず
虫も減り食べ物は美味しいものばかり
人も減りはじめて居心地のいい自然
ということで行ってきました
埼玉県某河原でリハビリキャンプ

今回は娘様とわんこ2匹
娘様がいるとちゃんとテントを使います
コールマンのエクスカーションティピーと
ドッペルギャンガーのトリコロールヘキサタープ
割と色味もあうかも?!
リハビリということで
夕方出かけてついたのは暗くなりはじめ
娘様は車でぐーすか寝てたので
1人でせっせと設営
今回はティピのインナーとフライ別々にペグ打ち
テントだけで14箇所ものペグ
さらにヘキサで8箇所
地盤も砂利で悪く設営に30分以上要しました。
…あれ…これトンネル2ルームの方が楽かも…?
ちょっと考え直す必要がありそう…
夕飯は焼き鳥と豚串
そしてワカメスープとメスティン飯
ウッドストーブで焼き鳥焼き焼きヽ(´ー`)

メスティン飯にのせてー!

完成!
やっぱり炭火焼き鳥丼は最高ですなー
1人だとこのウッドストーブで問題ないのですが
娘様と犬2匹分の肉を焼くと待たせてしまい
ちょっとストーブの力不足を感じました。
待ってる間にお腹いっぱいになる現象は
いいことかもですけどね(´・ω・`)
だからといって今更
普通のバーベキューコンロには戻れないので
工夫するとしたらピラミッドグリルの加工かなぁ
ソロ用の道具は昨今充実してきましたが
デュオやトリオだとなかなかギアのチョイスが難しい
朝は早起きして釣りしてみました

わんこ達と娘と釣り糸垂らしてー
釣れた!

魚に興味津々のチャコちゃん
生きたまま食べちゃダメですよ…
オランダ仕掛けをワンセットしか
持って行かなかったので
この後何度かやるうちに絡まってしまい
釣果1匹で終了(´-`).。oO
朝ごはんは楽をしてツーバーナー

シェラカップでベーコンエッグ
そして夜の残りのご飯とパン
朝ごはんを待つワンコ達

この後は少し川で遊んで
お片づけ

乾燥撤収もできてラッキー
この後は近くの史跡巡りをして帰りました
エクスカーションティピーは
デュオやトリオに広さぴったりだし
前室も広くてすごく便利
でも4人にはやっぱり狭いかなぁ
今回はだいぶペグ打ちしちゃいました
インナーと同じペグに張ると
ピンと張らないんですよね
インナーをテンションコードつけて張って
ペグ打ちの箇所をもう少し外にすればいいのかな
今度試してレポします
ワンポール使い始めて
いいとこ悪いとこ見えてきました
いいとこは撮影の速さと収納の小ささ
悪いとこは
ドームみたいにひっくり返して床面乾燥できない
天気が微妙な時の乾燥撤収は
なかなか難しそうです
色々工夫の余地はありそう
あと
今エクスカーションティピーをご検討されている方
フライのみでの設営は難しいと思ってください
前室を作るためのサプポールは
インナーについた金属棒にさして建てる仕様です
インナーを建てない場合は
地面かフライに何かしらの工夫が必要になります
これも何か工夫してみよう
この後も二回キャンプ行ったので
少しずつあげていきますよー
また今シーズンもよろしくお願いします!