2018年12月03日
密林の安価アルコールバーナーは最高だった
こんにちは!
希代の安価キャンパーはるちゃこパパです!
安い道具しか買ってないはずなのに
なぜかお金がなくなるんですよねぇ…
まさか?!
安物買いの銭失い?!
まぁそれはおいておいて
買っちゃったんです
Amazonで1299円アルコールバーナー!
なんとこのお値段で五徳と収納袋付きなんです!
さっそく河原での犬の散歩のついでに
デイキャンプして使ってきました!

箱はこんな感じ

マグカップより少し大きいくらいです
箱から出すとベロア調の茶色い収納袋

コンパクトですね
これはソロやデュオとか
トレッキングには助かる大きさ
取り出すと中には
左から、五徳、本体、火消し蓋、ネジ蓋が

火消し蓋はずらして火力調整にも使えます
ネジ蓋は、
本体にアルコールを入れたまま運搬出来るよう
瓶の蓋みたいにねじねじ閉められます
コーヒーとココアを準備して
鹿番長の焚き火ヤカンで沸かしてみます

待つこと10分弱

300ccほどの水が10分弱で湧きました!
コーヒーとココアを入れてー

火消し蓋で消火!

そして余ったアルコールは蓋をして保管!

この保管が効くのが最高ですね!
中に燃料を入れたまま
保管や運搬できるのはあらゆる面で助かります!
続けて夜に庭で火力調整の様子を試しました
アルコールは昼の残りを入れっぱなので

蓋を開けて

火をつけます

本体が温まるまでは火は落ち着かず小さいですね

本体が温ってだんだん火が大きくなります
1分くらいはかかるかな

次に火消し蓋を半分開けて乗っけてみます

小さい火になりました
蓋をずらすのはやや硬いので
火に乗せたままの調整は難しそう
他の人はネジとワッシャーで加工したりしてるようですね
また火を消して片付け

バッチリですね
アルコール入れっぱでいいので
現地で火をつけるまでの手間は
シングルバーナー などより圧倒的に早い
これならファミリーやグルキャンの時の
朝食の準備と片付けも楽だし
冬に気温が低くてシングルバーナー やツーバーナーの火がつかなかったり火力が出なくて調理に支障が出たりすることもなさそうです
難点は五徳がかなり大きいため
シェラカップや金属マグカップが乗せられない
ホットサンドパンやメスティンはそのまま使えます
カップを乗せたいなら100均とかで
いいサイズの網を探すしかないかな
せっかく小さいので
大きいものを増やしたくはありませんが
それでも
はるちゃこパパ家のキャンプ朝食定番
金属プレートハムエッグやホットサンドには
全くこのままで問題なさそう
2つあればツーバーナーいらんかも
あれ…?
欲しいって言ってた
MSRのウィスパーライトインターナショナル
必要なくなった…?
んー…それはそれ!
希代の安価キャンパーはるちゃこパパです!
安い道具しか買ってないはずなのに
なぜかお金がなくなるんですよねぇ…
まさか?!
安物買いの銭失い?!
まぁそれはおいておいて
買っちゃったんです
Amazonで1299円アルコールバーナー!
なんとこのお値段で五徳と収納袋付きなんです!
さっそく河原での犬の散歩のついでに
デイキャンプして使ってきました!

箱はこんな感じ

マグカップより少し大きいくらいです
箱から出すとベロア調の茶色い収納袋

コンパクトですね
これはソロやデュオとか
トレッキングには助かる大きさ
取り出すと中には
左から、五徳、本体、火消し蓋、ネジ蓋が

火消し蓋はずらして火力調整にも使えます
ネジ蓋は、
本体にアルコールを入れたまま運搬出来るよう
瓶の蓋みたいにねじねじ閉められます
コーヒーとココアを準備して
鹿番長の焚き火ヤカンで沸かしてみます

待つこと10分弱

300ccほどの水が10分弱で湧きました!
コーヒーとココアを入れてー

火消し蓋で消火!

そして余ったアルコールは蓋をして保管!

この保管が効くのが最高ですね!
中に燃料を入れたまま
保管や運搬できるのはあらゆる面で助かります!
続けて夜に庭で火力調整の様子を試しました
アルコールは昼の残りを入れっぱなので

蓋を開けて

火をつけます

本体が温まるまでは火は落ち着かず小さいですね

本体が温ってだんだん火が大きくなります
1分くらいはかかるかな

次に火消し蓋を半分開けて乗っけてみます

小さい火になりました
蓋をずらすのはやや硬いので
火に乗せたままの調整は難しそう
他の人はネジとワッシャーで加工したりしてるようですね
また火を消して片付け

バッチリですね
アルコール入れっぱでいいので
現地で火をつけるまでの手間は
シングルバーナー などより圧倒的に早い
これならファミリーやグルキャンの時の
朝食の準備と片付けも楽だし
冬に気温が低くてシングルバーナー やツーバーナーの火がつかなかったり火力が出なくて調理に支障が出たりすることもなさそうです
難点は五徳がかなり大きいため
シェラカップや金属マグカップが乗せられない
ホットサンドパンやメスティンはそのまま使えます
カップを乗せたいなら100均とかで
いいサイズの網を探すしかないかな
せっかく小さいので
大きいものを増やしたくはありませんが
それでも
はるちゃこパパ家のキャンプ朝食定番
金属プレートハムエッグやホットサンドには
全くこのままで問題なさそう
2つあればツーバーナーいらんかも
あれ…?
欲しいって言ってた
MSRのウィスパーライトインターナショナル
必要なくなった…?
んー…それはそれ!
Posted by はるちゃこパパ at 21:14│Comments(14)
│キャンピングギア
この記事へのコメント
かずみさん
コメントありがとうございます!
アルスト、悩むならこれは割と買いですよ!トランギアにも使えると思われるサイズの火消し蓋も付いてますし!さぁレッツポチっ?!
コメントありがとうございます!
アルスト、悩むならこれは割と買いですよ!トランギアにも使えると思われるサイズの火消し蓋も付いてますし!さぁレッツポチっ?!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月09日 19:53

それ・・・私もつい先日・・・アルスト導入の時に悩みました。
結局・・・初アルストでノウハウなく・・・失敗怖くてトランギアの定番にいったのですが・・・。
メスティン二個で・・・もう一つ・・・アルスト・・・って、考えてるので・・・ちょっと・・・ポチってみようか・・・悩み始めてしまいました。その金額で五徳までついて・・・使える品・・・かなり誘惑されますね^^
結局・・・初アルストでノウハウなく・・・失敗怖くてトランギアの定番にいったのですが・・・。
メスティン二個で・・・もう一つ・・・アルスト・・・って、考えてるので・・・ちょっと・・・ポチってみようか・・・悩み始めてしまいました。その金額で五徳までついて・・・使える品・・・かなり誘惑されますね^^
Posted by かずみ
at 2018年12月09日 00:05

ウラシマカメタさん
コメントありがとうございます!
アルコールストーブは本当便利そうです!まだまだ使い倒していないのでなんとも言えないところもあるのですけど、この手軽さがなんとも言えません!余裕ができたら是非お試しください!
コメントありがとうございます!
アルコールストーブは本当便利そうです!まだまだ使い倒していないのでなんとも言えないところもあるのですけど、この手軽さがなんとも言えません!余裕ができたら是非お試しください!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月05日 22:46

こんばんは!コメ、ありがとうございました!
アルコールバーナー、、、また新たなジャンルを知ってしまったー( ̄▽ ̄;)楽しそうですね!楽しそうだと、つい真似したくなっちゃう(^◇^;)
いやいや、いまはまだ真似できませんが、いつか試したいと思います。
これからもよろしくお願いします!
アルコールバーナー、、、また新たなジャンルを知ってしまったー( ̄▽ ̄;)楽しそうですね!楽しそうだと、つい真似したくなっちゃう(^◇^;)
いやいや、いまはまだ真似できませんが、いつか試したいと思います。
これからもよろしくお願いします!
Posted by ウラシマカメタ
at 2018年12月04日 22:40

森人さん
コメントわざわざありがとうございます!
シングルバーナー用の風防があるので使おうと思います!私は色々焚き火に直接かけちゃうので煤防止は私は車のガラスコート剤を使ってます!効いてるうちは100均の重曹ウェットティッシュで拭くだけで結構取れるので厚めに塗ると結構いいです!
煤がつくのも渋くなった感じで好きです!
コメントわざわざありがとうございます!
シングルバーナー用の風防があるので使おうと思います!私は色々焚き火に直接かけちゃうので煤防止は私は車のガラスコート剤を使ってます!効いてるうちは100均の重曹ウェットティッシュで拭くだけで結構取れるので厚めに塗ると結構いいです!
煤がつくのも渋くなった感じで好きです!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月04日 21:45

はじめまして。
コメありがとうございました。
アルコールバーナーは風の影響を受けやすいので、風防を使うといいですよ。
煤予防に、クッカーに水で溶いたクレンザーを塗ったりすると、少しは軽減できますよ。
コメありがとうございました。
アルコールバーナーは風の影響を受けやすいので、風防を使うといいですよ。
煤予防に、クッカーに水で溶いたクレンザーを塗ったりすると、少しは軽減できますよ。
Posted by 森人
at 2018年12月04日 21:17

いたちさん
いつもコメントありがとうございます!
なんか色々買ってしまって結果使うの一部なんですよね^ ^;
でもこのアルコールストーブは違いますよ!かなり便利そうです!ぜひお試しを!
いつもコメントありがとうございます!
なんか色々買ってしまって結果使うの一部なんですよね^ ^;
でもこのアルコールストーブは違いますよ!かなり便利そうです!ぜひお試しを!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月04日 18:41

神雷桜さん
コメントありがとうございます!
同じものなんですね!安くて買っちゃいました^ ^
これはこれからの楽が出来そうで安くて山登りにも使えそうで最高ですね^ ^
コメントありがとうございます!
同じものなんですね!安くて買っちゃいました^ ^
これはこれからの楽が出来そうで安くて山登りにも使えそうで最高ですね^ ^
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月04日 18:40

こんにちは(・ω・)
そうそう、いたちも安物を選んで購入しているのになぜかお金なくなるんですよねぇ(´-ω-`)
っと読みだしたら
>「安物買いの銭失い」
まさにこれ以上無いドンピシャなたとえに納得しました(笑
そしてこのアルコールバーナー、いたちもカートに入れてあるものです(*´艸`)
レポを読む限り、かなり良さげです+(0゚・ω・) +
いたちのキャンプ時の主力火器はシングルバーナーですが、
ちゃちゃっとお湯を沸かすくらいならこっちのほうが断然スピーディですね
よし、買おう(`・ω・´)シャキーン
そうそう、いたちも安物を選んで購入しているのになぜかお金なくなるんですよねぇ(´-ω-`)
っと読みだしたら
>「安物買いの銭失い」
まさにこれ以上無いドンピシャなたとえに納得しました(笑
そしてこのアルコールバーナー、いたちもカートに入れてあるものです(*´艸`)
レポを読む限り、かなり良さげです+(0゚・ω・) +
いたちのキャンプ時の主力火器はシングルバーナーですが、
ちゃちゃっとお湯を沸かすくらいならこっちのほうが断然スピーディですね
よし、買おう(`・ω・´)シャキーン
Posted by いたち
at 2018年12月04日 14:21

おや、、、僕とお揃いですね( ̄▽ ̄)
僕は五徳は別に用意して、メスティンに収納していますよー
僕は五徳は別に用意して、メスティンに収納していますよー
Posted by 神雷桜
at 2018年12月04日 09:46

くじらなわさん
コメントありがとうございます!
高価だとわざわざ買わなかったものでも安く試せるのは本当に良いですよね!作りは雑なので使い倒して壊れたら少し良いのを買おうかと思います!
アルコールは満タンにしていないのでどれだけ持つか正確なところはわからないですが、他のものだと40-50ccで10分くらいとのことなので火力次第ですが全力でも1時間くらいはもつのかなと思ってます!
コメントありがとうございます!
高価だとわざわざ買わなかったものでも安く試せるのは本当に良いですよね!作りは雑なので使い倒して壊れたら少し良いのを買おうかと思います!
アルコールは満タンにしていないのでどれだけ持つか正確なところはわからないですが、他のものだと40-50ccで10分くらいとのことなので火力次第ですが全力でも1時間くらいはもつのかなと思ってます!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月04日 08:21

チュロキさん
コメントありがとうございます!
安価なものがどんどん出てますよねぇ、買っておきながらなんですが、良いものを作っているところが苦しい戦いにならないか心配です^ ^;
ススが付くのを気にする人にはお勧めできないかもですね!私はヤカンもフライパンも金属皿も焚き火に突っ込む人なので焚き火より全然ススがつかないから全く気になりませんでした(笑)
コメントありがとうございます!
安価なものがどんどん出てますよねぇ、買っておきながらなんですが、良いものを作っているところが苦しい戦いにならないか心配です^ ^;
ススが付くのを気にする人にはお勧めできないかもですね!私はヤカンもフライパンも金属皿も焚き火に突っ込む人なので焚き火より全然ススがつかないから全く気になりませんでした(笑)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年12月04日 08:07

おはようございます。
この値段でアルコールバーナー最高ですね。性能もいいみたいで私も欲しくなって来ちゃいましたよ〜(笑)
アルコールを満タンにしてどれくらい燃焼時間あるのでしょうか?
この値段でアルコールバーナー最高ですね。性能もいいみたいで私も欲しくなって来ちゃいましたよ〜(笑)
アルコールを満タンにしてどれくらい燃焼時間あるのでしょうか?
Posted by くじらなわ
at 2018年12月04日 06:22

アルコールバーナーセットがこんなに安く手に入るんですねー
うん我輩はトランギア買った世代なんでビックリです!
ただ、アルコールバーナーは煤がフライパンやカップに付くのが、たまに傷ですかね。
うん我輩はトランギア買った世代なんでビックリです!
ただ、アルコールバーナーは煤がフライパンやカップに付くのが、たまに傷ですかね。
Posted by チェロキ at 2018年12月03日 22:49