ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はるちゃこパパ
はるちゃこパパ
キャンプを始めてはや数年、お金をかけられないけど創意工夫で安く済ませて毎月キャンプ!キャンプの最高シーズンは秋冬だと思ってます!キャンプ万歳!

2018年01月16日

キャンプに行きたい病発症中 - キャンプに行けない時に考えてしまうこと

こんばんは
体は大人で心は子供
キャンプ行きたくて
手が震えてきたはるちゃこパパです((((;゚Д゚)))))))

次の正式な予定は
2/10-2/12の連休キャンプ

はい
あと1ヶ月
年明けてからキャンプに行ってない
仕事年明け早々忙しい

…1ヶ月もキャンプ我慢できるの?!((((;゚Д゚)))))))

できるわけないです
禁断症状でてきてます
時折呼吸困難になります

皆さまは
行けない時はどっちの方向に走りますか?
どんな解消をしていますか?

はるちゃこパパは
大きく2種類の症状が発症します

1つ
Ama●onや楽●やナチュラムで
欲しいものを片っ端から
カートに入れ始めます((((;゚Д゚)))))))

もちろん実際には買えないので
あとで買うに移したり削除したり
可能な限り我慢するのですが
3週目に突入すると許される範囲で
思わずポチってしまいます
月一でアウトドアグッズが増えてしまう原因です
3週目でそれですので1ヶ月もとなると…

そして2つ目の症状は
妄想が暴走します
典型的な例は
過去の記事で書いた
川で風呂企画とかです(´・ω・`)

下書きに書いて公開してないのでいうと
薪ストーブ煙突ヒートライザー化企画とか
熱交換器自作による温水コタツ計画とか
薪ストーブで湯を沸かしてタービンを回せば発電できるんじゃないかとか
ひどいのになると
ロケットストーブ自作して幕内に煙突を張り巡らせると排煙と廃熱を余すとこなく利用できるのではと設計図を描いて見たり
どれも普通に買ったほうが安い内容で下書きを見返すと正気の沙汰とは思えません(´∀`)

煙突発電はやって見ても面白いかなぁ

そんな中で
最近はテントの自作のことばかり考えてます
物欲がメーターを振り切っているのに
ピルツどころかサーカスも買えないはるちゃこパパは
とうとう自分で作ったら安いんじゃないかと妄想を始めてしまったわけです(`・ω・´)

そして気づいたのです

設計図を書いて
コットン幕やポリコットン幕や
ターポリンシートを
テントサイズ分
ファスナーやポール
そして撥水剤

材料を1つ分一式購入すると
普通にサーカスT/Cを買う方が圧倒的に安いことに…

ロットの少ない仕入れって高いですよねぇ…



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
台風過ぎてとりあえず無事です -
災害に備えた準備ができているのがアウトドア趣味
コールマン ショルダーバッグ付きブック よく考えると安くはない
俺は金曜日行くぞ!絶対行くぞ!こんなところにいつまでもいられるか!(死亡フラグ?)
ヘッジトリマーとチェンソーを買ってしまった
岡山の野遊び懐古主義的なおっさんのつぶやきなので無理して読まないでください
同じカテゴリー(雑記)の記事
 台風過ぎてとりあえず無事です - (2019-10-14 14:04)
 災害に備えた準備ができているのがアウトドア趣味 (2019-10-12 13:53)
 コールマン ショルダーバッグ付きブック よく考えると安くはない (2018-12-23 23:49)
 俺は金曜日行くぞ!絶対行くぞ!こんなところにいつまでもいられるか!(死亡フラグ?) (2018-12-20 22:51)
 ヘッジトリマーとチェンソーを買ってしまった (2018-12-06 00:50)
 岡山の野遊び懐古主義的なおっさんのつぶやきなので無理して読まないでください (2018-07-06 22:48)

Posted by はるちゃこパパ at 23:42│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
いたちさん
いつもコメントありがとうございます(´∀`)

やはりネットショップ徘徊をしてしまうのは誰しも同じなのですね(´∀`)
自作はそうですね、お金がかかってもロマンなのでやっちゃうんですよねぇ…図面書いたり妄想してること自体も楽しいですし、やっぱり既製品で自分のニーズを完全に満たすのは難しいですよねぇ
私にとってはテントがまさにそうで、大きいともちろん居住性は高いのですけど、子供抱えていくので設営時間を減らしたいし、とは言え小さいと設営早くてもストーブイン出来なかったり、荷物置き場も困ったり何かと不便。ワンポールに活路を求めているのですけど、ピルツは高いし、サーカスは冬に3人だとやや小さいし、本当に一番自分に合うテントが見つからないんですよ(´・ω・`)
ピルツくらいの大きさで手頃となるとなかなかないんですよねぇ…ドッペルギャンガーのビッグワンポールは大きすぎますし…
Posted by はるちゃこパパはるちゃこパパ at 2018年01月17日 22:46
ササシンさん
コメントありがとうございます(´∀`)

お外コーヒーはいいですね!
うちは庭が開かないのでデッキでやるのがせいぜいですがよく考えたらやったことないのでやってみます(´∀`)

あまり長くいかないと気付いたら散財しちゃいますよねぇ…ほんとキャンプがお金がかからない趣味だなんて誰が言い出したのか…
Posted by はるちゃこパパはるちゃこパパ at 2018年01月17日 22:37
こんにちは(・ω・)

キャンプ禁断症状、いたちも逃げ道が同じで笑ってしまいました(笑
でもさすがにテントを自作しようとまでは考えが及びませんでした
自作って概ね「買ったほうが安かったね」って言われる始末ですが
そこはそこ、妄想から着手して組み上げる工程も楽しめるんですから
多少お金が余分にかかろうがいいんです、ロマンで押し通しますヽ(`・ω・´)ゝ✧
Posted by いたちいたち at 2018年01月17日 15:05
私は、禁断症状でたら、外でコーヒー淹れるか、ラーメン作って紛らわせてます♪

ネット徘徊は、思わずポチってしまい、散財しちゃいますよね~(>_<)

買えないなら作っちゃえ発想、私も良くしますが、結局コスト高になり諦める事多いのも一緒です(爆)
Posted by ササシンササシン at 2018年01月17日 11:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプに行きたい病発症中 - キャンプに行けない時に考えてしまうこと
    コメント(4)