2018年01月23日
キャンプ・トレッキング共通バックパックの中身のご紹介
こんばんは!
次はどんな面白いことをしようか
キャンプにワクワク
はるちゃんパパです(´∀`)
先日のブログで
いつものバックパック
機会があれば紹介と書いたので
せっかくだからご紹介(´∀`)
バックパックはこれ

THE North Face…のパチモノです(-。-;
ベトナム出張で日本円にすると
1,500円くらいで買ってきたもの
まぁ使えてるんで…

パチモノだけど形はちゃんとトレッキング用
ウエストの支えと背中のメッシュ板もついてます
容量は50リットルくらいです
中身を出してずらっと並べると

だいぶ細々したものが入ってます
一番重いのは迷彩柄の小袋
中身は調味料…
これほんとはトレッキングではいらんですね…
アップを見てみます

バッグの隣上あたりにあるのは
ヘッドライトとネックライト
ヘッドライトはファッションプラザタカハシで580円^_^

隣下はナイフ、折りたたみノコギリ
ファイアスターターの順で並べてます
キャンプでは割と役立ちます
ファイアスターターの隣の缶詰はコンビーフ
なぜかいつも入れてます
サラダ油なしで炒められるので便利
赤い弁当箱袋の中身はメスティンのM

中にフォークとスプーンを収納してます

右の方に目をうつしていくと

上の方の緑の袋2つは左から
LEZOタープ、CamLeaderマルチパーパスシート
トレッキングで夏は日焼けや敷物に
雨天時の雨よけに重宝します
真ん中のピンクのメッシュ袋はSOWYER Mini
何かと言うと携帯浄水器です
泥水でもろ過して飲める優れもの
滅多に使わないですが持ち歩いてます
車にはタハーマイムという
浄水タブレットも積んであって
場合によって中に入れます
ピンクの袋の左下あたりは
コーヒー、紅茶、インスタントスープ

アルミの器はベトナムコーヒー用アルミフィルタ

大きめにミルしないと使えないのですが
軽くてかわいくて
ベトナムで一目惚れしてしまい衝動買い
豆付きで200円くらいでした
かわいいお気に入りです(´∀`)
ピンクの袋の右はOD缶とシングルバーナー
コールマンのアウトランダーマイクロストーブ

OD缶が2つあるのは
今たまたま1つが使いかけでいつなくなるかという事情です(´∀`)
シングルバーナーは本当はそろそろ新調したい…
狙ってるのはMSRのドラゴンフライかウィスパーライト
高くてですね…(´・ω・`)
OD缶の下にある赤い2つは
ビクトリノックスのいわゆる万能ナイフ
なぜ2つもというとですね
缶切りがついてる方と
ハサミがついてる方と
非効率!
両方ついてるタイプ欲しいよ…
高くてですね…(´・ω・`)
その右はウェットティッシュとふきん
OD缶の右に見える水色の謎のケースはですね
携帯ウォシュレットなんですこれ(´∀`)

上がウォシュレット、下がソーヤーミニ
手で押してシャワーを出すタイプ
Ama●onで580円だったので
半信半疑でついでに買ってみたのですが
緊急用としてはいいんですよこれ
リピーターで2台目です(´∀`)
そこから右は
軍手、雑巾、コーヒー豆、焼き網、
犬用のウンチ袋、ホッカイロ、
ステンレスマグ、ロープとストレッチコード
アルミのYペグなどなど
そして腰につけるのでバックパックにいれませんが
モーラナイフとコールマンのライターとコンパス
フルセットだとこう

トレッキングの時は
調味料袋を出して雨具を入れる感じです
娘リクエストでポケットにはこんなものも

折りたたみ式虫眼鏡です
これはこれで
観察したり
火をつけたり
アウトドアの必須アイテムですね!
黒いマジックペン持って行って
フェザースティック作れば
一番楽に火をつける方法かも
…晴れてればですけどね(´∀`)
ということで
山とキャンプ共通装備のご紹介でした!
これもあった方がいいよというご意見や
誰かのご参考となれば幸いです!
次はどんな面白いことをしようか
キャンプにワクワク
はるちゃんパパです(´∀`)
先日のブログで
いつものバックパック
機会があれば紹介と書いたので
せっかくだからご紹介(´∀`)
バックパックはこれ

THE North Face…のパチモノです(-。-;
ベトナム出張で日本円にすると
1,500円くらいで買ってきたもの
まぁ使えてるんで…

パチモノだけど形はちゃんとトレッキング用
ウエストの支えと背中のメッシュ板もついてます
容量は50リットルくらいです
中身を出してずらっと並べると

だいぶ細々したものが入ってます
一番重いのは迷彩柄の小袋
中身は調味料…
これほんとはトレッキングではいらんですね…
アップを見てみます

バッグの隣上あたりにあるのは
ヘッドライトとネックライト
ヘッドライトはファッションプラザタカハシで580円^_^

隣下はナイフ、折りたたみノコギリ
ファイアスターターの順で並べてます
キャンプでは割と役立ちます
ファイアスターターの隣の缶詰はコンビーフ
なぜかいつも入れてます
サラダ油なしで炒められるので便利
赤い弁当箱袋の中身はメスティンのM

中にフォークとスプーンを収納してます

右の方に目をうつしていくと

上の方の緑の袋2つは左から
LEZOタープ、CamLeaderマルチパーパスシート
トレッキングで夏は日焼けや敷物に
雨天時の雨よけに重宝します
真ん中のピンクのメッシュ袋はSOWYER Mini
何かと言うと携帯浄水器です
泥水でもろ過して飲める優れもの
滅多に使わないですが持ち歩いてます
車にはタハーマイムという
浄水タブレットも積んであって
場合によって中に入れます
ピンクの袋の左下あたりは
コーヒー、紅茶、インスタントスープ

アルミの器はベトナムコーヒー用アルミフィルタ

大きめにミルしないと使えないのですが
軽くてかわいくて
ベトナムで一目惚れしてしまい衝動買い
豆付きで200円くらいでした
かわいいお気に入りです(´∀`)
ピンクの袋の右はOD缶とシングルバーナー
コールマンのアウトランダーマイクロストーブ

OD缶が2つあるのは
今たまたま1つが使いかけでいつなくなるかという事情です(´∀`)
シングルバーナーは本当はそろそろ新調したい…
狙ってるのはMSRのドラゴンフライかウィスパーライト
高くてですね…(´・ω・`)
OD缶の下にある赤い2つは
ビクトリノックスのいわゆる万能ナイフ
なぜ2つもというとですね
缶切りがついてる方と
ハサミがついてる方と
非効率!
両方ついてるタイプ欲しいよ…
高くてですね…(´・ω・`)
その右はウェットティッシュとふきん
OD缶の右に見える水色の謎のケースはですね
携帯ウォシュレットなんですこれ(´∀`)

上がウォシュレット、下がソーヤーミニ
手で押してシャワーを出すタイプ
Ama●onで580円だったので
半信半疑でついでに買ってみたのですが
緊急用としてはいいんですよこれ
リピーターで2台目です(´∀`)
そこから右は
軍手、雑巾、コーヒー豆、焼き網、
犬用のウンチ袋、ホッカイロ、
ステンレスマグ、ロープとストレッチコード
アルミのYペグなどなど
そして腰につけるのでバックパックにいれませんが
モーラナイフとコールマンのライターとコンパス
フルセットだとこう

トレッキングの時は
調味料袋を出して雨具を入れる感じです
娘リクエストでポケットにはこんなものも

折りたたみ式虫眼鏡です
これはこれで
観察したり
火をつけたり
アウトドアの必須アイテムですね!
黒いマジックペン持って行って
フェザースティック作れば
一番楽に火をつける方法かも
…晴れてればですけどね(´∀`)
ということで
山とキャンプ共通装備のご紹介でした!
これもあった方がいいよというご意見や
誰かのご参考となれば幸いです!
この記事へのコメント
くじらなわさん
おはようございます!
この荷物は毎回用意してるわけではなくてですね、ズボラで忘れ物大王の私は、なんといつもこのバックパックに入れっぱなしなのです!
このバックパックさえ持ち出せばなんとかなるという(^^;
私も一度某お尻の病気にかかってからウォシュレットが手放せなくなりましたが、携帯ウォシュレットは本当に便利ですよー!出張でも活躍してます!おススメです!
おはようございます!
この荷物は毎回用意してるわけではなくてですね、ズボラで忘れ物大王の私は、なんといつもこのバックパックに入れっぱなしなのです!
このバックパックさえ持ち出せばなんとかなるという(^^;
私も一度某お尻の病気にかかってからウォシュレットが手放せなくなりましたが、携帯ウォシュレットは本当に便利ですよー!出張でも活躍してます!おススメです!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月26日 07:50

こんばんは!
凄い量の荷物ですね〜
忘れ物大王の私にはまずこの量は準備出来ませんね(笑)
携帯のウォシュレット‼︎今年に入って人生初のお尻の病を患った私としては早々に購入を検討しなくては…。
凄い量の荷物ですね〜
忘れ物大王の私にはまずこの量は準備出来ませんね(笑)
携帯のウォシュレット‼︎今年に入って人生初のお尻の病を患った私としては早々に購入を検討しなくては…。
Posted by くじらなわ
at 2018年01月25日 23:19

神奈川最強伝説さん
いつもコメントありがとうございます!
ちょっと独特な防災袋といったところで、米・パスタ・乾麺と応急セットも車に常備しておりますので、災害でも大きな怪我なく生き残りさえすれば数日はふつうに暮らせるかなと思ってます(´∀`)
あとはAnker PowerHouse充電用のソーラーパネルがあれば完璧です(´∀`)
いつもコメントありがとうございます!
ちょっと独特な防災袋といったところで、米・パスタ・乾麺と応急セットも車に常備しておりますので、災害でも大きな怪我なく生き残りさえすれば数日はふつうに暮らせるかなと思ってます(´∀`)
あとはAnker PowerHouse充電用のソーラーパネルがあれば完璧です(´∀`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月24日 23:24

いたちさん
いつもコメントありがとうございます!
タカハシは節約キャンパーの強い味方ですよね!スキレットや折りたたみバケツもタカハシです(´∀`)
これ量があるように見えますが調味料を除けば割と重くなくて5キロくらいです。山登りで1番重くなるのは何だかんだ言って水と食料なんですよね…極力荷物を軽くしたいから濾過器を買ってみたのですがトレッキングで水場はなかなかなかったり(´・ω・`)
いつもコメントありがとうございます!
タカハシは節約キャンパーの強い味方ですよね!スキレットや折りたたみバケツもタカハシです(´∀`)
これ量があるように見えますが調味料を除けば割と重くなくて5キロくらいです。山登りで1番重くなるのは何だかんだ言って水と食料なんですよね…極力荷物を軽くしたいから濾過器を買ってみたのですがトレッキングで水場はなかなかなかったり(´・ω・`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月24日 22:53

モンモンパパさん
いつもコメントありがとうございます!
ウォシュレットは割と強い味方で安いですし何かのついでに買うならオススメです(´∀`)
ソロキャンプや強行キャンプはプチ家出ですよねぇ。プチ家出の時は準備も設営も撤収も楽であるにこしたことはないので、日々楽さを追求したいところです(´∀`)
いつもコメントありがとうございます!
ウォシュレットは割と強い味方で安いですし何かのついでに買うならオススメです(´∀`)
ソロキャンプや強行キャンプはプチ家出ですよねぇ。プチ家出の時は準備も設営も撤収も楽であるにこしたことはないので、日々楽さを追求したいところです(´∀`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月24日 22:48

こんばんは(・ω・`)ノ
え?このバッグサイズにこんなに物が入ってるんですかw
ビックリです!!!
このバックとお米さえ持てばかなり生きられそうですねー
え?このバッグサイズにこんなに物が入ってるんですかw
ビックリです!!!
このバックとお米さえ持てばかなり生きられそうですねー
Posted by 神奈川最強伝説 at 2018年01月24日 21:04
こんにちは(・ω・)
×パチモノ
◯インスパイア品
ですよ!(笑
まさか他所のブログで「ファッションプラザタカハシ」の店名を見るとはΣ( ゚ω゚;)
ちなみに写真のヘッドライト、いたちも同チェーン店で手に取ったクチです(*´艸`)
しかしかなりいろいろ詰め込まれていますね
重量も結構になりそうなので、体力づくりにもひと役かいそうです(`・ω・´)φ
×パチモノ
◯インスパイア品
ですよ!(笑
まさか他所のブログで「ファッションプラザタカハシ」の店名を見るとはΣ( ゚ω゚;)
ちなみに写真のヘッドライト、いたちも同チェーン店で手に取ったクチです(*´艸`)
しかしかなりいろいろ詰め込まれていますね
重量も結構になりそうなので、体力づくりにもひと役かいそうです(`・ω・´)φ
Posted by いたち
at 2018年01月24日 15:02

こんにちは!
スゴイ装備ですね~(*_*)
まさかウォシュレットまであるとはw
これでいつでも家出が出来ますね(笑)
mon(__)mon
スゴイ装備ですね~(*_*)
まさかウォシュレットまであるとはw
これでいつでも家出が出来ますね(笑)
mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2018年01月24日 14:42