ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はるちゃこパパ
はるちゃこパパ
キャンプを始めてはや数年、お金をかけられないけど創意工夫で安く済ませて毎月キャンプ!キャンプの最高シーズンは秋冬だと思ってます!キャンプ万歳!

2017年12月13日

キャンプ場情報急募 中央道八王子から岡山までの途中にあるキャンプ場

突然なんだよと
怒らないでくださいΣ(゚д゚lll)
出張でもキャンプしそうと噂の
はるちゃこパパです!

この冬は少し長めに休んで
車で岡山に向かいつつ
途中で二泊ほどキャンプをしてみようかと思います
どこまでキャンプ好きやねんと言われそうです(*´-`)

あ、間に合わなくて
飛行機が取れなかった
だけなんですけどね(´・ω・`)

キャンプ場情報急募 中央道八王子から岡山までの途中にあるキャンプ場



突然ですけど
羽田岡山便と羽田台湾便が
往復そんなに違わないってどうなんですかね(´・ω・`)

まぁそれはそれたして
せっかくの長旅

名古屋で降りて名古屋城と
味噌カツとひつまぶしかなぁとか
あ、愛知は犬山城も行きたい

奈良あたりで一泊して
大仏と鹿公園見に行くかなぁとか
ついでに大阪城かとか

愛知岐阜あたりで一泊
大阪兵庫あたりで一泊が移動距離的に妥当かな

岐阜あたりでは
粕川オートキャンプ場とか
大津谷公園キャンプ場とか良さそう

奈良では
笠置キャンプ場ってとこを見つけました
大阪は
自然の森ファミリーオートキャンプ場とか良さそう

まぁでも今回は無料じゃなくていいんです
帰省のため流石にガチのキャンプ荷物を
持っていくわけにはいかないので
灯油ストーブ一台と
電気毛布2枚程度で戦う必要があります
薪ストーブなんて積んだら
高速で燃費ひどいことになりますしね

どなたか
愛知、岐阜、大阪、兵庫あたりで
冬でもやっている
キャンプできるオススメの
観光と場所を教えてください(´・ω・`)



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
密林でSoomloom ダウンシュラフを買ってみたら割と悪くなさそうだった話
巾着田で三角テントのインナーなしスタイル
プログ3周年らしい
来てます10月1回目の某河原
キャンプの季節が近づいて来ましたね - ウォームアップキャンプ
来ちゃった
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 密林でSoomloom ダウンシュラフを買ってみたら割と悪くなさそうだった話 (2019-11-26 19:49)
 巾着田で三角テントのインナーなしスタイル (2019-11-04 19:33)
 プログ3周年らしい (2019-10-22 22:10)
 来てます10月1回目の某河原 (2019-10-06 01:10)
 キャンプの季節が近づいて来ましたね - ウォームアップキャンプ (2019-10-03 23:45)
 来ちゃった (2018-12-22 00:48)

Posted by はるちゃこパパ at 22:44│Comments(6)キャンプ
この記事へのコメント
まさみるくさん
情報ありがとうございます!
レポも拝見しました!良さそうなところですね!奈良・大阪へのアクセスがバッチリで観光拠点に良さそうです!
Posted by はるちゃこパパはるちゃこパパ at 2017年12月16日 13:00
笠置キャンプ場いいですよー。
私のお気に入りキャンプ場です。
予約も必要ないし、なんと言っても安い❗

是非行って下さいねー
Posted by まさみるくまさみるく at 2017年12月16日 11:30
Zeroさん
いい情報ありがとうございます!
確かに三重の方に行くのもアリですね!
高規格で良さそうなキャンプ場!
電話してみます!
Posted by はるちゃこパパはるちゃこパパ at 2017年12月16日 00:24
はじめまして。
足跡から、おじゃましました。

愛知岐阜あたりとありますが、三重県でも愛知や岐阜に近いところに青川峡キャンピングパークがあります。超高規格で絶対に間違いないでうしょ。
ただし、予約状況は事前に確認してくださいね。
このキャンプ場から、名神高速道路、関ヶ原ICまで国道で1時間もかかりません。そして、天下分け目の決戦地、関ヶ原決戦地もついでに立ち寄ってみては、いかがでしょうか?

青川峡キャンピングパークin前に名古屋城を見てくるのもいいですね。
名古屋城からキャンピングパークまでは高速道路も使って2時間もあれば到着しますよ。

以上、地元民からの情報でした。
Posted by zerozero at 2017年12月15日 10:05
いたちさん
いつもありがとうございます!
自分で調べてはいるのですけど
なかなかわからないものはわからないんですよねー(´・ω・`)
二泊三日で楽しんで旅行してきます!
Posted by はるちゃこパパはるちゃこパパ at 2017年12月14日 23:21
こんにちは(・ω・)

>八王子から岡山までの途中にあるキャンプ場
範囲広すぎです!(笑

しかしこの遠路をキャンプしながら移動とは楽しそうです(*´ω` *)
関東圏のいたちはまったくアドバイスができない立場ですが
愛知、岐阜、大阪、兵庫の良いキャンプ場情報が集まりますように!
Posted by いたちいたち at 2017年12月14日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ場情報急募 中央道八王子から岡山までの途中にあるキャンプ場
    コメント(6)