2018年11月17日
ハスクバーナの手斧・F-gripマルチコンテナボックス買っちゃったレポ
こんばんは!
山に行きたい行かせたい
みんな!オラに力を分けてくれ!
自然の力で心回復
野人戦隊はるちゃこパパです!
あ゛〜!
とうとうポチっちゃいました!
ハスクバーナの手斧!
38cmというサイズ感
大きすぎず小さすぎず
人気の斧ですね!

同じ38cmサイズの
キャンプ用斧というのもあるのですが
今回は家庭用なので
(薪割りならこちらの方が良いという口コミを信じて)
手斧にしました!
なぜ買ったか?!
庭木の手入れに急遽必要になった
(買う言い訳ができた)からです!
はるちゃこ家の自宅は塀がなく
生垣と木で囲んでいます
この度玄関の木が大きく太くなりすぎて
門柱にもたれかかって
なんと門柱が倒れそうになっているのです!
なんてことだ!
ダメだ育ってやがる(クロトワ風)
なんでこんなになるまで放っておいたんだ!
これまでは毎年ノコギリで枝を切ってきたのですが
幹が太くて去年もノコを折ってダメにして
枝を落としてバラすのも丸一日かかるし…
しんどいなぁ…
そうかっ!ノコだから時間がかかるんだな?!
斧を買ってしまえばいいじゃないか!
使い古しの木製家具の解体にも便利だし!
木が多いのでどうせ毎年使うし!
なんでこんな言い訳…じゃない良いこと
今までおもいつかなかったんだ?!
決してキャンプの薪割り(だけ)が
目的ではないのです!
家内には庭木を切り倒すのに手斧買ったから
子供に触らせないでねとLINE
ジャブを打っておくのは大事です
…ポチっ
早速届きましたので使ってみます( ´ ▽ ` )
こんな風に届きました!

開けてみると

ある程度歯は付いているようですね
この鉄塊感がなんたも味があります
レビューでは最初研いだ方がいい説と
そのまま使える説がありましたが
研いだ方が良いものの
そのままでもなんとか使えそうです
今回ハスクバーナにしたのはそれも理由の一つ
斧は運搬の安全性もあって
新品はわざと歯を立てないで
売っているものが多いようですが
歯がなさすぎると最初に研ぐの大変
自分で研いだり
金物屋に持ち込んで研ぎ代1,000円だすくらいなら
少し高めでも研ぎ代必須でなければ金額同じだよね
ということでハスクバーナを選びました!
キャンプ用に欲しかったわけじゃないよ?!
柄の形も滑らかです

ずっしりくる質感と
しっくりくる握り心地
なんとも美しい道具です

木の質感も焼印もなんともいい味
実物を手にすると人気の理由がわかります
これは所有欲満たされますよ
カバーば付いてますが刃先の部分だけ
収納の時ならともかく携行は無理そうです
さっそく玄関の木を切ってみましょう
五本に根元から枝分かれしたうちの一本の幹を
根元からざっくりと!
おぉ!なんとはやく切れたことでしょう!
去年までノコ引きで休みつつ
何十分もかけていたのが嘘のようです!

(薪も一発でスコーンと割れる!)

もっと早く買えば良かった!
切った幹や枝を
ゴミ袋に入るようバラすのも楽々!
去年までこの作業に何時間もかかってたのに!
(枝打ちして落ちてる薪をいいサイズにしたり)
(倒木や流木を薪にしたりも楽々そう!)
もっと早く買えば良かった!
使い古しの木製家具などの解体も楽々!

(我が家の木製ゴミは全部薪じゃ〜!)
(熊や猪襲われて反撃したりできそう!!)
もっと早く買えば良かった!!
(あ、最後のは熊や猪は冗談ですよ、念のため。)
毎年切るのが面倒だった庭木も
これであって良かったと思えるというものです
(すでに庭木が薪の在庫に見える…)
そして今回は
ついでに収納ボックスも買っちゃいました。
F-gripのマルチコンテナボックス

斧をそのまま倉庫に入れたりして
子供がすぐわかるような場所に
置きたくないですからね!
見てくださいこれ!

38cmの斧に43cmの丁度良いサイズの箱!
何というジャストサイズの箱があったことか!
そして
何ということでしょう?
なんという偶然!

この箱
エリステとソリステ
手持ちのペグを収納するのに
ぴったりじゃありませんか!!
手持ちのペグとロープやポールエンドロックが
すっぽり収まってしまいました!

何という偶然!
こんな偶然があっていいのでしょうか?!
違います!違いますよ?!
これは決して
ペグ収納ボックスではありませんよ?!
「斧」を「安全に」収納する為に!
あくまで子供達から
斧を「安全に」収納する為に買ったのです!!
それがまさか
まさかペグやハンマーの収納にぴったりだなんて!
決して新しい
ペグ収納ボックスが
欲しかったのではありませんよ?!
いやぁほんと
こんな偶然ってあるんですねぇ( ・∇・)
まさか斧の収納箱を買ったら
手持ちのペグとハンマーとロープまで
全部綺麗に収まってしまうなんて( ・∇・)
折りたたみなのにしっかりしたボックスで
底板と壁板にダンボールプラ板もついて
全部入れても型崩れせずしっかり運べます
入れたのは斧とペグハンマーに加えて
ソリステ2本 エリステ18本
アルミY字ペグ16本 ステンレスペグ16本
ポールエンドロック8個に4mロープ16本
この収納力と安定感
その上こんなオサレでこの価格!
満足満足です!
はー、いいもの買った!
いやぁ庭木が多いと
やっぱり一家に一本!斧必要ですね!
キャンプ(専)用じゃないですよ?
私、本音漏れてないですよね?((((;゚Д゚)))))))
(本音の追記
手斧は薪割りと太い幹の木の切り倒しには良かったですが、斧は鉈より重くて疲れるし歯の角度がぶれやすいので打ち下ろし以外の横薙ぎは腕の筋肉に結構きます。ぶっちゃけ枝打ちは鉈の方がだいぶ楽ですが家内には内緒です。)
山に行きたい行かせたい
みんな!オラに力を分けてくれ!
自然の力で心回復
野人戦隊はるちゃこパパです!
あ゛〜!
とうとうポチっちゃいました!
ハスクバーナの手斧!
38cmというサイズ感
大きすぎず小さすぎず
人気の斧ですね!

同じ38cmサイズの
キャンプ用斧というのもあるのですが
今回は家庭用なので
(薪割りならこちらの方が良いという口コミを信じて)
手斧にしました!
なぜ買ったか?!
庭木の手入れに急遽必要になった
(買う言い訳ができた)からです!
はるちゃこ家の自宅は塀がなく
生垣と木で囲んでいます
この度玄関の木が大きく太くなりすぎて
門柱にもたれかかって
なんと門柱が倒れそうになっているのです!
なんてことだ!
ダメだ育ってやがる(クロトワ風)
なんでこんなになるまで放っておいたんだ!
これまでは毎年ノコギリで枝を切ってきたのですが
幹が太くて去年もノコを折ってダメにして
枝を落としてバラすのも丸一日かかるし…
しんどいなぁ…
そうかっ!ノコだから時間がかかるんだな?!
斧を買ってしまえばいいじゃないか!
使い古しの木製家具の解体にも便利だし!
木が多いのでどうせ毎年使うし!
なんでこんな言い訳…じゃない良いこと
今までおもいつかなかったんだ?!
決してキャンプの薪割り(だけ)が
目的ではないのです!
家内には庭木を切り倒すのに手斧買ったから
子供に触らせないでねとLINE
ジャブを打っておくのは大事です
…ポチっ
早速届きましたので使ってみます( ´ ▽ ` )
こんな風に届きました!

開けてみると

ある程度歯は付いているようですね
この鉄塊感がなんたも味があります
レビューでは最初研いだ方がいい説と
そのまま使える説がありましたが
研いだ方が良いものの
そのままでもなんとか使えそうです
今回ハスクバーナにしたのはそれも理由の一つ
斧は運搬の安全性もあって
新品はわざと歯を立てないで
売っているものが多いようですが
歯がなさすぎると最初に研ぐの大変
自分で研いだり
金物屋に持ち込んで研ぎ代1,000円だすくらいなら
少し高めでも研ぎ代必須でなければ金額同じだよね
ということでハスクバーナを選びました!
キャンプ用に欲しかったわけじゃないよ?!
柄の形も滑らかです

ずっしりくる質感と
しっくりくる握り心地
なんとも美しい道具です

木の質感も焼印もなんともいい味
実物を手にすると人気の理由がわかります
これは所有欲満たされますよ
カバーば付いてますが刃先の部分だけ
収納の時ならともかく携行は無理そうです
さっそく玄関の木を切ってみましょう
五本に根元から枝分かれしたうちの一本の幹を
根元からざっくりと!
おぉ!なんとはやく切れたことでしょう!
去年までノコ引きで休みつつ
何十分もかけていたのが嘘のようです!

(薪も一発でスコーンと割れる!)

もっと早く買えば良かった!
切った幹や枝を
ゴミ袋に入るようバラすのも楽々!
去年までこの作業に何時間もかかってたのに!
(枝打ちして落ちてる薪をいいサイズにしたり)
(倒木や流木を薪にしたりも楽々そう!)
もっと早く買えば良かった!
使い古しの木製家具などの解体も楽々!

(我が家の木製ゴミは全部薪じゃ〜!)
(熊や猪襲われて反撃したりできそう!!)
もっと早く買えば良かった!!
(あ、最後のは熊や猪は冗談ですよ、念のため。)
毎年切るのが面倒だった庭木も
これであって良かったと思えるというものです
(すでに庭木が薪の在庫に見える…)
そして今回は
ついでに収納ボックスも買っちゃいました。
F-gripのマルチコンテナボックス

斧をそのまま倉庫に入れたりして
子供がすぐわかるような場所に
置きたくないですからね!
見てくださいこれ!

38cmの斧に43cmの丁度良いサイズの箱!
何というジャストサイズの箱があったことか!
そして
何ということでしょう?
なんという偶然!

この箱
エリステとソリステ
手持ちのペグを収納するのに
ぴったりじゃありませんか!!
手持ちのペグとロープやポールエンドロックが
すっぽり収まってしまいました!

何という偶然!
こんな偶然があっていいのでしょうか?!
違います!違いますよ?!
これは決して
ペグ収納ボックスではありませんよ?!
「斧」を「安全に」収納する為に!
あくまで子供達から
斧を「安全に」収納する為に買ったのです!!
それがまさか
まさかペグやハンマーの収納にぴったりだなんて!
決して新しい
ペグ収納ボックスが
欲しかったのではありませんよ?!
いやぁほんと
こんな偶然ってあるんですねぇ( ・∇・)
まさか斧の収納箱を買ったら
手持ちのペグとハンマーとロープまで
全部綺麗に収まってしまうなんて( ・∇・)
折りたたみなのにしっかりしたボックスで
底板と壁板にダンボールプラ板もついて
全部入れても型崩れせずしっかり運べます
入れたのは斧とペグハンマーに加えて
ソリステ2本 エリステ18本
アルミY字ペグ16本 ステンレスペグ16本
ポールエンドロック8個に4mロープ16本
この収納力と安定感
その上こんなオサレでこの価格!
満足満足です!
はー、いいもの買った!
いやぁ庭木が多いと
やっぱり一家に一本!斧必要ですね!
キャンプ(専)用じゃないですよ?
私、本音漏れてないですよね?((((;゚Д゚)))))))
(本音の追記
手斧は薪割りと太い幹の木の切り倒しには良かったですが、斧は鉈より重くて疲れるし歯の角度がぶれやすいので打ち下ろし以外の横薙ぎは腕の筋肉に結構きます。ぶっちゃけ枝打ちは鉈の方がだいぶ楽ですが家内には内緒です。)
Posted by はるちゃこパパ at 14:37│Comments(8)
│キャンピングギア
この記事へのコメント
いたちさん
いつもありがとうございます!
この斧とマルチコンテナボックスは家庭用として最適でした!
斧は使いこなせるかやや自信はありませんが楽しく使いこなして家庭の木々の保守運用ができるよう頑張ろうと思います!
いつもありがとうございます!
この斧とマルチコンテナボックスは家庭用として最適でした!
斧は使いこなせるかやや自信はありませんが楽しく使いこなして家庭の木々の保守運用ができるよう頑張ろうと思います!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年11月20日 18:03

こんにちは(・ω・)
門柱倒壊の危機ともなれば、「斧を使わざるを得ない」ですね(「覇◯翔吼拳」ネタ……マイナーですみませんw)
ずっしりくる質感、しっくりくる握り心地、かっちょいいです。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
とってもいい理由付けで……じゃなかった必要に迫られて「家用として」購入でしたね(笑
さらに安心安全に保管するためのケースとして「否応なく」買ったマルチコンテナボックスもまたかっちょいい!
最後のオチは心の奥底に秘めて決してご家庭では漏らさぬようご用心ください(*´艸`)
門柱倒壊の危機ともなれば、「斧を使わざるを得ない」ですね(「覇◯翔吼拳」ネタ……マイナーですみませんw)
ずっしりくる質感、しっくりくる握り心地、かっちょいいです。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
とってもいい理由付けで……じゃなかった必要に迫られて「家用として」購入でしたね(笑
さらに安心安全に保管するためのケースとして「否応なく」買ったマルチコンテナボックスもまたかっちょいい!
最後のオチは心の奥底に秘めて決してご家庭では漏らさぬようご用心ください(*´艸`)
Posted by いたち
at 2018年11月19日 15:48

FFFさん
コメントありがとうございます!
おぉ!FFFさんもハスクバーナだったのですね!こいつは重厚感ありますよねー!
私はあくまでガーデニングの為に買ったのですがキャンプでも使えそうです!
何しろ原資が限られてるのでなにかと理由は必要ですよねぇ…
コメントありがとうございます!
おぉ!FFFさんもハスクバーナだったのですね!こいつは重厚感ありますよねー!
私はあくまでガーデニングの為に買ったのですがキャンプでも使えそうです!
何しろ原資が限られてるのでなにかと理由は必要ですよねぇ…
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年11月19日 07:58

神雷桜さん
コメントありがとうございます!
そういえば神雷桜さんもハスクバーナでしたね!薪割り大会ぜひ!
このボックスはあわせていれるのにちょうどよかったです!隠さないと子供に危ないですから!
コメントありがとうございます!
そういえば神雷桜さんもハスクバーナでしたね!薪割り大会ぜひ!
このボックスはあわせていれるのにちょうどよかったです!隠さないと子供に危ないですから!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年11月19日 07:55

eco2houseさん
コメントありがとうございます!
斧の破壊力はさすがですが、なかなか狙ったところにいかず慣れるのに少しかかりそうです(^^;
鉈の方がハンドリングはしやすく、斧の方が入ってしまえば割れやすいって感じでしょうか。買ってみてあらためてよほどの堅木でなければナタで十分かもしれません!
コメントありがとうございます!
斧の破壊力はさすがですが、なかなか狙ったところにいかず慣れるのに少しかかりそうです(^^;
鉈の方がハンドリングはしやすく、斧の方が入ってしまえば割れやすいって感じでしょうか。買ってみてあらためてよほどの堅木でなければナタで十分かもしれません!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年11月19日 07:52

こんばんは〜
ハスクバーナいかれましたか!
広葉樹の太い薪はモーラだとキビシイので私もこれ使ってます!
あとはパラコードで保護DIYとかでしょうか^^
収納コンテナもいいですね.
これで設営・撤収もはかどるんじゃないでしょうか!
キャンプギアの購入には大義名分が要りますよね、わかります(^_^;
ハスクバーナいかれましたか!
広葉樹の太い薪はモーラだとキビシイので私もこれ使ってます!
あとはパラコードで保護DIYとかでしょうか^^
収納コンテナもいいですね.
これで設営・撤収もはかどるんじゃないでしょうか!
キャンプギアの購入には大義名分が要りますよね、わかります(^_^;
Posted by FFF
at 2018年11月18日 21:34

おー、、、ハスクバーナ仲間が増えました(笑)
これで庭木の剪定(薪作成)が捗りますね!
どう見ても、斧に対して深すぎる収納ケース、、、一緒に仕舞われてるペグやロープ類、、、これらは斧を隠すための仕方ない措置ですもんね!
うん、仕方ない!
今度一緒に薪割りましょう!(笑)
これで庭木の剪定(薪作成)が捗りますね!
どう見ても、斧に対して深すぎる収納ケース、、、一緒に仕舞われてるペグやロープ類、、、これらは斧を隠すための仕方ない措置ですもんね!
うん、仕方ない!
今度一緒に薪割りましょう!(笑)
Posted by 神雷桜
at 2018年11月18日 18:50

こんばんは!
手斧、サスガの存在感と切れ具合ですね。
私はナタで我慢しました…!!
手斧、サスガの存在感と切れ具合ですね。
私はナタで我慢しました…!!
Posted by eco2house
at 2018年11月17日 23:12
