2018年01月02日
雪中キャンプ 大津谷公園キャンプ場 レポ2
12月28日に岐阜県揖斐郡池田町の
大津谷公園キャンプ場で
冬キャンプして来ました(`・ω・´)
レポ2です!
朝はトイレで目覚めましたが
寒かったので二度寝
前回の記事で少し触れましたが
マトリョーシカスタイルと電気毛布の力で
朝までぬくぬくでした
1度目に起きた時はまだ5時前
Anker PowerHouseはまだ充電が40%
明け方に温度を3から4に変えました
何重にもテントを重ねると流石に温かい

明け方に1つ目のテントを開けると
インナー内とインナー内テント内では
明らかな気温の差がありました
これはいい!
今後の冬キャンプのスタイルの方向性として
インナー内にぴったり収まる
220x220以内のドームテントを探すのはありかも
手持ちのドッペンギャンガーのワンタッチテントは
240x240なのでちょっと無理して入れたので
壊れると面倒ですからね(´ω`)
起きた時はもう7時前
日は登っていて朝の景色は最高です

朝食はゆで卵とソーセージとパン


火を使うと撤収が遅くなるので
ストーブで調理
はるちゃこもおねだり
朝ご飯はふつうにドッグフードをあげました

食べたら少し周りを散策
川は水がとても綺麗
河岸は整備されていて
子供が遊ぶには最適です

トイレは手入れされていて
掃除も行き届いてました

和式のみですが臭いもほぼなく
利用者のマナーもきっといいんだと思います
公園自体とても綺麗に整備されていて
こんな素敵なところで無料キャンプができるなんて
岐阜県揖斐郡の素晴らしさを感じました!
埼玉県もぜひ見習ってほしい!
特に地面!平らな地面プリーズ!
散策後は撤収作業
トンネルの撤収の技を紹介
この写真のように最後まで片方の
前後のペグを残したまま縦に畳んでから

インナー側のペグを外して畳むと
とても畳やすいですよ!
撤収完了後は国見岳スキー場へ

子供達は初めてのスキー
うちのデリカは四駆なのでそのままいけましたが
雪でなくてもスタッドレスやチェーンは必須な
スキー場ですねー
子供達は初めてのスキーを楽しんで
そのあとは岡山の実家に向かったのでした!
岐阜県のキャンプ場は
予想以上に使いやすく
素晴らしい雪中キャンプでした!(`・ω・´)
大津谷公園キャンプ場で
冬キャンプして来ました(`・ω・´)
レポ2です!
朝はトイレで目覚めましたが
寒かったので二度寝
前回の記事で少し触れましたが
マトリョーシカスタイルと電気毛布の力で
朝までぬくぬくでした
1度目に起きた時はまだ5時前
Anker PowerHouseはまだ充電が40%
明け方に温度を3から4に変えました
何重にもテントを重ねると流石に温かい

明け方に1つ目のテントを開けると
インナー内とインナー内テント内では
明らかな気温の差がありました
これはいい!
今後の冬キャンプのスタイルの方向性として
インナー内にぴったり収まる
220x220以内のドームテントを探すのはありかも
手持ちのドッペンギャンガーのワンタッチテントは
240x240なのでちょっと無理して入れたので
壊れると面倒ですからね(´ω`)
起きた時はもう7時前
日は登っていて朝の景色は最高です

朝食はゆで卵とソーセージとパン


火を使うと撤収が遅くなるので
ストーブで調理
はるちゃこもおねだり
朝ご飯はふつうにドッグフードをあげました

食べたら少し周りを散策
川は水がとても綺麗
河岸は整備されていて
子供が遊ぶには最適です

トイレは手入れされていて
掃除も行き届いてました

和式のみですが臭いもほぼなく
利用者のマナーもきっといいんだと思います
公園自体とても綺麗に整備されていて
こんな素敵なところで無料キャンプができるなんて
岐阜県揖斐郡の素晴らしさを感じました!
埼玉県もぜひ見習ってほしい!
特に地面!平らな地面プリーズ!
散策後は撤収作業
トンネルの撤収の技を紹介
この写真のように最後まで片方の
前後のペグを残したまま縦に畳んでから

インナー側のペグを外して畳むと
とても畳やすいですよ!
撤収完了後は国見岳スキー場へ

子供達は初めてのスキー
うちのデリカは四駆なのでそのままいけましたが
雪でなくてもスタッドレスやチェーンは必須な
スキー場ですねー
子供達は初めてのスキーを楽しんで
そのあとは岡山の実家に向かったのでした!
岐阜県のキャンプ場は
予想以上に使いやすく
素晴らしい雪中キャンプでした!(`・ω・´)
この記事へのコメント
いたちさん
あけましておめでとうございます^ ^
幕を増やすのが有効なのは理論上わかっていましたが今回体感できて良かったです!
はるちゃこはブログに顔を出さないことが多いですがキャンプ出席率は高いです!
はるちゃんが最近歳のせいか元気が無くなってきたのですがお散歩できるうちは出来るだけ一緒に連れ出したいと思ってます!
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます^ ^
幕を増やすのが有効なのは理論上わかっていましたが今回体感できて良かったです!
はるちゃこはブログに顔を出さないことが多いですがキャンプ出席率は高いです!
はるちゃんが最近歳のせいか元気が無くなってきたのですがお散歩できるうちは出来るだけ一緒に連れ出したいと思ってます!
今年もよろしくお願いします!
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月05日 23:06

こんばんは(・ω・)
テント in テントは雪積もる中でも快適っと(`・ω・´)φ
たしかに写真だとちと(結構?)わからないですが
空気の層を増やすと効果的っていうのは理解できました!
はる&チャコちゃんは久々の登場でしょうか
もふもふでカワイイです(*´ω` *)
そして遅ればせながらあけましておめでとうございます!
年末年始はなかなかブログにアクセスできずにすみませんでした(ヽ´ω`)
本年もどうぞよろしくお願いします!
テント in テントは雪積もる中でも快適っと(`・ω・´)φ
たしかに写真だとちと(結構?)わからないですが
空気の層を増やすと効果的っていうのは理解できました!
はる&チャコちゃんは久々の登場でしょうか
もふもふでカワイイです(*´ω` *)
そして遅ればせながらあけましておめでとうございます!
年末年始はなかなかブログにアクセスできずにすみませんでした(ヽ´ω`)
本年もどうぞよろしくお願いします!
Posted by いたち
at 2018年01月05日 20:30

tyamisanさん
いつもコメントありがとうございます(´ω`)
確かにインナーの広さとインナー入り口広さとドーム型でもワンタッチじゃないとやりづらいと思います!でも間違いなく抜群の暖かさでした!
子供が小さいうちは何気に便利なのでまた私はワンタッチを買いそうです(´ω`)
いつもコメントありがとうございます(´ω`)
確かにインナーの広さとインナー入り口広さとドーム型でもワンタッチじゃないとやりづらいと思います!でも間違いなく抜群の暖かさでした!
子供が小さいうちは何気に便利なのでまた私はワンタッチを買いそうです(´ω`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月03日 20:31

神奈川最強伝説さん
コメントありがとうございます^ ^
はるちゃんはもう14歳なので山登りとかはできませんがキャンプはいつも一緒です!冬キャンプでは一緒に寝ると暖かい湯たんぽがわりにもなります(´ω`)
冬キャンプは暖房をつけっぱなしで寝ない人なら家にいるのとさほど変わらないかなーと思ってます!荷物は増えますが最悪布団を持っていけば普通に寝られます!
うちは捨てる候補の毛布を冬キャンプ用にしちゃって一枚は必ず持って行ってます(´ω`)
コメントありがとうございます^ ^
はるちゃんはもう14歳なので山登りとかはできませんがキャンプはいつも一緒です!冬キャンプでは一緒に寝ると暖かい湯たんぽがわりにもなります(´ω`)
冬キャンプは暖房をつけっぱなしで寝ない人なら家にいるのとさほど変わらないかなーと思ってます!荷物は増えますが最悪布団を持っていけば普通に寝られます!
うちは捨てる候補の毛布を冬キャンプ用にしちゃって一枚は必ず持って行ってます(´ω`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月03日 20:26

羅偉さん
コメントありがとうございます^ ^
私もトイレと焚き火とゴミのマナーは気をつけたいと思ってます(´ω`)
キャンパーは自然を汚すみたいな見られ方をしないように頑張りたいですね(´ω`)
コメントありがとうございます^ ^
私もトイレと焚き火とゴミのマナーは気をつけたいと思ってます(´ω`)
キャンパーは自然を汚すみたいな見られ方をしないように頑張りたいですね(´ω`)
Posted by はるちゃこパパ
at 2018年01月03日 20:08

あけましておめでとうございます。
マトリョーシカスタイルは確かに暖かそうですね!
インナーの中でもうひとつテントを建てるのは大変そうですが、ワンタッチテントならではの技ですね。
マトリョーシカスタイルは確かに暖かそうですね!
インナーの中でもうひとつテントを建てるのは大変そうですが、ワンタッチテントならではの技ですね。
Posted by tyamisan
at 2018年01月02日 19:41

明けましておめでとうございます!
はるちゃこ可愛い(・ω・`)
いやー、雪中キャンプ凄い!
冬キャンすらした事ない私には異次元ですw
テント撤収の巻き方はいいですね!!!
1人で作業する時に特に捗りそう(・ω・`)
末筆になり、ごめんなさい
今年もよろしくお願いします!!!
はるちゃこ可愛い(・ω・`)
いやー、雪中キャンプ凄い!
冬キャンすらした事ない私には異次元ですw
テント撤収の巻き方はいいですね!!!
1人で作業する時に特に捗りそう(・ω・`)
末筆になり、ごめんなさい
今年もよろしくお願いします!!!
Posted by 神奈川最強伝説 at 2018年01月02日 15:53
明けましておめでとう
ございます(*´∀`)
素敵なキャンプ場ですね♪
キャンプ場選びも難しいですよね。
行ってみないとわからない部分も
多いですしね……
こういうキャンプ場を増やすためにも
マナー良くキャンプしたいなぁと
思います。
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
ございます(*´∀`)
素敵なキャンプ場ですね♪
キャンプ場選びも難しいですよね。
行ってみないとわからない部分も
多いですしね……
こういうキャンプ場を増やすためにも
マナー良くキャンプしたいなぁと
思います。
今年もよろしくお願いいたします(*^^*)
Posted by 羅偉
at 2018年01月02日 14:44
