ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
はるちゃこパパ
はるちゃこパパ
キャンプを始めてはや数年、お金をかけられないけど創意工夫で安く済ませて毎月キャンプ!キャンプの最高シーズンは秋冬だと思ってます!キャンプ万歳!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月24日

キャンプ始動は埼玉県某河原で

またサボってたけど
9月と同時に夏眠からのっそりと穴から出てきた
はるちゃこパパですヽ(´ー`)

いよいよ今年もキャンプシーズン到来ですね!
暑くもなく寒すぎもせず
虫も減り食べ物は美味しいものばかり
人も減りはじめて居心地のいい自然

ということで行ってきました
埼玉県某河原でリハビリキャンプ



今回は娘様とわんこ2匹
娘様がいるとちゃんとテントを使います
コールマンのエクスカーションティピーと
ドッペルギャンガーのトリコロールヘキサタープ
割と色味もあうかも?!

リハビリということで
夕方出かけてついたのは暗くなりはじめ
娘様は車でぐーすか寝てたので
1人でせっせと設営
今回はティピのインナーとフライ別々にペグ打ち
テントだけで14箇所ものペグ
さらにヘキサで8箇所
地盤も砂利で悪く設営に30分以上要しました。

…あれ…これトンネル2ルームの方が楽かも…?
ちょっと考え直す必要がありそう…

夕飯は焼き鳥と豚串
そしてワカメスープとメスティン飯

ウッドストーブで焼き鳥焼き焼きヽ(´ー`)


メスティン飯にのせてー!


完成!
やっぱり炭火焼き鳥丼は最高ですなー

1人だとこのウッドストーブで問題ないのですが
娘様と犬2匹分の肉を焼くと待たせてしまい
ちょっとストーブの力不足を感じました。
待ってる間にお腹いっぱいになる現象は
いいことかもですけどね(´・ω・`)

だからといって今更
普通のバーベキューコンロには戻れないので
工夫するとしたらピラミッドグリルの加工かなぁ
ソロ用の道具は昨今充実してきましたが
デュオやトリオだとなかなかギアのチョイスが難しい

朝は早起きして釣りしてみました


わんこ達と娘と釣り糸垂らしてー

釣れた!


魚に興味津々のチャコちゃん
生きたまま食べちゃダメですよ…

オランダ仕掛けをワンセットしか
持って行かなかったので
この後何度かやるうちに絡まってしまい
釣果1匹で終了(´-`).。oO

朝ごはんは楽をしてツーバーナー


シェラカップでベーコンエッグ
そして夜の残りのご飯とパン
朝ごはんを待つワンコ達


この後は少し川で遊んで
お片づけ


乾燥撤収もできてラッキー
この後は近くの史跡巡りをして帰りました

エクスカーションティピーは
デュオやトリオに広さぴったりだし
前室も広くてすごく便利
でも4人にはやっぱり狭いかなぁ

今回はだいぶペグ打ちしちゃいました
インナーと同じペグに張ると
ピンと張らないんですよね
インナーをテンションコードつけて張って
ペグ打ちの箇所をもう少し外にすればいいのかな
今度試してレポします

ワンポール使い始めて
いいとこ悪いとこ見えてきました

いいとこは撮影の速さと収納の小ささ
悪いとこは
ドームみたいにひっくり返して床面乾燥できない
天気が微妙な時の乾燥撤収は
なかなか難しそうです
色々工夫の余地はありそう

あと
今エクスカーションティピーをご検討されている方
フライのみでの設営は難しいと思ってください
前室を作るためのサプポールは
インナーについた金属棒にさして建てる仕様です
インナーを建てない場合は
地面かフライに何かしらの工夫が必要になります
これも何か工夫してみよう

この後も二回キャンプ行ったので
少しずつあげていきますよー
また今シーズンもよろしくお願いします!
  

Posted by はるちゃこパパ at 19:20Comments(4)キャンプアウトドア