ヘッジトリマーとチェンソーを買ってしまった
こんにちは
はるちゃこパパです
庭木がやばすぎて
ヘッジトリマーとチェンソー買っちゃいました
チェンソーはリョービの電動
ヘッジトリマーはマキタの高級刃仕様の電動です
マキタで揃えようと思ったのですが
マキタのチェンソーはバッテリータイプしかなく
高価だったので
使うのは年2〜3回だしリョービにしときました
ヘッジトリマーは本当に便利過ぎる
なぜ今まで買わなかったのか
一生懸命に剪定バサミで
何時間もかけてやっていたのが
バカみたいです
生垣がものの5分でこれです
さすが安定のマキタ
伸びすぎて太くなった枝もバキバキいけます
前に買って絶望した高儀の安物バリカンとは
大違いすぎる
枝を噛んですぐ壊れちゃった苦い思い出
10m以上あるので
手作業だと丸半日かかって
しかも綺麗にできなかったのが
たった1時間で全部終わりました…
落とした枝を集める方が大変
庭木を切って
チェンソーで薪ストーブに入る大きさにカット
キャンプ3回分くらいの薪ができました
これもまた楽だなー!
ノコギリで切ってた時はこれまた半日仕事でしたが
チェンソーだとものの30分です
チェンソーは初めて
最初は怖かったけど少しで慣れました
安いのを選んだため
チェーンスピードがそんなに速くないですし
押さえつけない方が良いようです
左手は添えるだけ
じゃない
回しながら切りたい場所に置くだけ
ジェイソンやゲームや漫画のイメージで
武器に使える怖いものという印象でしたが
買ってみてわかったのは
これは切る道具じゃなくてゆっくり削る道具です
もちろん使い方を誤ると
大怪我するのに変わりはないですけど
武器にできるような代物じゃないよなー
と思いました
鉈や大振りのナイフの方がよほど怖いなぁと
あ
話逸れましたけど
うちの木
大きくなるの早いんですよね
毎年キャンプ3回分くらいのマキがとれるかな
スカスカなんですぐ前切っちゃうんですけどね!
関連記事