密林1945円のソロテントの購入レビュー

はるちゃこパパ

2018年12月29日 22:35

こんばんは!
物欲魔人はるちゃこパパです!

こういうの続けて買うときは
まぁキャンプ行けてないってことね

まぁ買っちゃったわけです


ちいさっ!
収納サイズはLazoタープより小さいです
このサイズは魅力ですね

何のために買ったかというとですね
冬キャンプの
カンガルースタイル
マトリョーシカスタイルのため

要はテントの中にテント
の中に場合によってはさらにテント
ってやつですね

昨年末の岐阜での雪中キャンプ
初めて試したマトリョーシカスタイルは
異常な暖かさを誇ったのです

岐阜
実家への道中
薪ストーブもなく挑んだ
雪中キャンプでしたが
家より暖かいくらいで寝られました

コールマン トンネル2ルームのインナーの中に
DoDのトリコロールワンタッチテント
に薄手の銀マットをかぶせて
寝床はロゴスのエアーベッド130
の上にAnker PowerHouseと電気毛布を弱で

これだけで空気の層が複数ある力を実感
狭い中に複数人の方が暖かいことを実感

そんな実感を得た上で昨年不安だったのは
中のテントのサイズ!
トンネルのインナーの中に
トリコロールワンタッチテントは
流石に大きかった
あんまり無理すると
インナーテントが破れるか
ワンタッチテントのフレームが
いかれるんじゃないかとヒヤヒヤしました

そこでサイズを把握した上で
中にぴったり収まるテントとして
2つ購入したわけであります

私の手持ちテントは
コールマン トンネル2ルーム インナー300x235
DoD トリコロールワンタッチテント 240x240
コールマン エクスカーションティピー 325x230
FIELDOORワンポールテント インナー325x300

これら全てにインストールできて
手持ちのマットやベッドが入る
いいサイズを厳選しました

このソロテントは完全ソロ用に200x100
タープシェルターの中に
ポップアップテント
さらに中に入れるを想定

子供と行くときはキャンパーズコレクションの
ポップアップテント200x145
ロゴスのエアーベッド130がぴったり予定
ワンポールには少しきつそうですが
ポップアップなら多少フレームに無理しても
壊れないし形もまぁ大丈夫かなと

ソロテントは天幕とフレームポール2本
ペグが4本付属していました


ペグ…針金…?


ポールペンの芯より細いですね
これ芝生以外でそもそも刺さるのか
まぁ使わないからいいんですが

幕はかなりの薄さ
うん
期待はしてなかったよ
むしろ期待通り
どうせテント内かタープ下でしか使わないし
空気の層を作れれば勝ち

張るとこんな感じ
ペグなしで自立するのは良いですね


ルーフトップはメッシュになっていて
小さなフライを取り付ける仕様


悪天候でこのテントだけで使える気は全くしない
最低でもタープの下に入れないと
雨が吹き込むと思われる

ポップアップテントは


キャンパーズコレクション
前に買ったのよりたたみやすい
ソロテントを入れても広々


ソロテント外でも座っていられる
これは良いサイズだった!

設営も早いし
撤収も早い
野営の強い味方になりそう
flyflygoタープとこの組み合わせで冬はFAですね

年末にまたいこうw


あなたにおススメの記事
関連記事