Camping moon アウトドアラック: 金属製テーブルラックは便利
こんにちは。
だんだんと暑さも和らぎ
やっとキャンプの季節が近づいてきましたね!
ソロキャンプもしたい季節
物欲に負けて溜まってたポイントで買っちゃいました
ユニフレーム金属ワイヤーラックのパチモ…いやいや類似商品
これまではグルキャンプとかで荷物おきには
木製の三段ラック、鹿番長のCSクラシックスや
類似のケーヨーデーツーのラックを使っていたわけですが
木製ラックは地面が平らで綺麗なところしか使えないのでソロや野郎どもキャンプでは使えません
このタイプの金属ラックは岩場や河原や荒地でも
設置面が少なくて安定するためどこでも使えそうです
ユニフレームは生産終了なのか手に入らないのでこちらを買ってみました。
収納バック付き二個セット
こんな箱が届きました
開けてみると
収納バックに入った状態です
CSクラシックスより面は広い為大きいですが薄いですね
1つ1つはテーブルになり
重ねると足がぴったり引っかかって二段のラックになります
木製ラックと違ってバラせばテーブルとしても使えるので、ソロでは重宝しそうです。
グルキャンでは棚にしたいので
もう1セット欲しくなっちゃいますね。
比べてみると2個の金属ラックが三段の木製ラックと同じくらいの重さでしょうか。薄いので収納性は金属の方が高いです。
組み立てと収納には力がいるし指を詰めそうになりますが
見た目も機動性も気に入りました!
ソロのお供で活躍しそうです!
さっそくソロに行ってみた!
ワイヤーのおかげで河原の岩場でもしっかり安定!
広さも求めていたジャストサイズ!
組み立ても慣れれば一瞬なのでこれは便利!
何より荷物が少なくなったのが最高ですね!
サビとか耐久性はワンシーズン使ってみてですかねー。
シーズンが始まってワクワクです!
【広告】人工知能時代のDXタスク管理ツール GridAI