大岳キャンプ場と大岳鍾乳洞 其の一 渓流キャンプは最高
こんばんは!
渓流キャンプ大好き
はるちゃこパパです!
11月最後のキャンプは
大岳キャンプ場に行ってきました!
幕はまたまたFIELDOORワンポール!
この広さのちょうど良さが冬に最適!
大岳キャンプ場のレビューから先に書くと
渓流キャンプ好きにはたまらないほど
水が綺麗で雰囲気のいいところでした!
設備の割には高いかなぁと思いました。
1人500円、車、タープがそれぞれ1,000円
テントが1張り1,500円
子供達と行ったので一泊5,000円也
下流サイトに宿泊したのですが
トイレがむちゃくちゃ遠いです
受付まで戻らないとトイレなし
子供とだと徒歩で5分くらいはかかります
そして流しは湧水の垂れ流し一台のみ
場内は灯り全くなし
水平はとってあるものの砂利サイト
鍛造ペグでないと太刀打ちできない感じ
道の脇の河原を埋め立てて水平をとった
ザ・河原!そして割と狭い!
ファミリーで快適にキャンプするには
やや厳しめな環境の割に普通の料金という感想
とは言え半野人のはるちゃこパパは大好きな環境
飲める湧水は最高に美味しく
生で飲んでもコーヒー入れても最高!
灯りのない野性味のある場内から見る
満月と満天の星
高地ならではの冷たく張り詰めた空気
3千円以下なら通いたい
一泊五千円は高い…
子連れにトイレが遠いのが1番面倒でした
夜中に何度も片道5分近くを往復
トイレに行くのも20分消費
行かれる方はそういう覚悟でいきましょう
キャンプのレポ
紅葉真っ盛りの大岳キャンプ場
澄んだ渓流と紅葉が素晴らしい
受付から下流サイトに向かう道
これだけ見ても結構距離があることがわかります
この距離で半分なので割と距離あります
テントは渓流沿いに
車を止めてすぐそばにはります
川の流れの音の中
自然に囲まれている感満載です
サイトはフリーサイトなのですが
10組も入らないくらいのスペース
人も多すぎず良いですね
今回はテントとタープを連結してみました
ベンチレーターのところについている
連結用ループは使わず
ガイロープをベンチレーターから入れて
インナーのてっぺんを絞るように
ポールに縛り付けました
補強したとしても結局このやり方が1番良さそう
夕飯は冬の定番の鍋
水炊き…からの色々な味付けが投入
子供達が食べ終わった後は大人の都合で
どんどん辛いものが投入されました
鍋と同時に鶏肉ざんまい
砂肝とナンコツの網焼きは最高!
油っぽくないし今後の定番にしたい^_^
夕方5時には食事開始したので
夜の7時にはもう焚き火タイム
早速ハスクバーナで薪割りと焚き火と
スモアを楽しみました
はるちゃこパパは
ジャックダニエルのコーヒー割
このキャンプ場の水は湧水
コーヒーの美味さも
お湯割りの美味さも半端なし!
湧水でお湯割りやコーヒーなんて最高に贅沢ですね!
山間に顔を出した晩秋の満月
この素晴らしい自然を表すのに
はるちゃこパパの語彙では無理!
とにかく求めている全てがあるキャンプです!
寝る前に子供達を連れてトイレに
トイレの周りは自動ライト
着くまでは完全に電気がありません
満月が明るかったので
子供達も全く怖がりませんでしたが
新月で曇りだときっと完全に闇でしょう
トイレは1箇所しかないですが
暖房便座もついていてとても綺麗です
子供達はこの後
突然のスイッチ切れで21時過ぎにはご就寝
大人たちは焚き火と雑談と酒を楽しみました
続きはまた^_^
関連記事