ブルーシートならぬグリーンシートテント冬キャンプ in 巾着田

はるちゃこパパ

2018年01月21日 21:47

こんばんは!
キャンプできていい感じで疲れて
ご機嫌のはるちゃこパパです(`・ω・´)

行ってきましたよ
娘様と行ったけど結果ソロキャンプ(`・ω・´)

ユタカのグリーンシート1814円は
こんなテントになりました(´∀`)


前から見たらこう


横から見たらこんな感じです


後ろから見たところの下が銀色なのは
銀マットをスカートがわりに
クリップ留めしてあるからです

寝る準備をするまでは
前方は跳ね上げて全開にし
跳ね上げの下で焚き火してました

跳ね上げたところはこんな感じ



なぜ結果ソロキャンプになったか

昨日は参観日で学校
息子様は結局インフルエンザでなかったのて
学校に行きました

子供達が家に帰ったのが午後4時ごろ
予想通りキャンプ行くと言ったら
娘様もついてくると主張

そこから何だかんだで娘様向け荷物を積み
6時ごろ出発し
奥様に米を買ってこいと言われて
買い物して一度戻り
ランタンと一酸化炭素警報器の電池がなかったので
電池を買いにいき…
巾着田に8時前についたら
…娘様は車内で爆睡(´・ω・`)
何度か起こしても起きず
起きた時のために食事の準備
メスティン飯を炊き
ステーキに下味をつけ
野菜を準備して待機

車にちょこちょこ戻りながら
テント設営
起きた時のために念のため2人分の設営
チェア2つとテーブルにコロナ灯油ストーブ


起こしても起きないので
一人で焚き火とストーブにあたりながら
夕食を開始
メスティン飯とステーキ


ニンニクやキノコなども
直接ステンレスプレートで焚き火にかけました


ステーキ肉をおすそ分けされたちゃこちゃん


ぐびぐび飲んで食べたら
コーヒーのために湯を


そして寝るために湯たんぽをストーブに


車で寝ている娘様に
電気毛布とAnker PowerHouseを使ったので
パパが湯たんぽ2つ使います

その間もちょこちょこ車の様子を見に
テントの中はこんな感じです


中は地面にブルーシート
その上にEVAマット
ロゴスのエアーベッド
さらにコタツ敷布団
そしてシュラフにフリース毛布と
コールマン封筒型シュラフを広げて掛け布団に

見えづらいですが
ちゃこちゃんはすでにベッドでご就寝です



前部は跳ね上げ屋根の下で焚き火です


ストーブをつけて目の前で焚き火をしているためか
起きている間はあまり寒さを感じませんでした

そろそろ寝るために前をクローズしようか…
この時点で深夜一時くらいでしたが
寝る前に確認を車に行ってみると
娘様が半寝でお腹が空いたと泣いております(´・ω・`)

さすがに深夜に、しかも車の中に
ステーキとご飯はと思い
そこから焼きベーコンと野菜をパンに挟んで
娘様に用意

娘様が食べるのを見届け
テントで寝るか聞いたら
車でこのまま寝たいとのこと

そこからテントの前をクローズ


こちらもクリップで隙間を止めると
まるで仕立てたかのようなサイズ感
隙間自体はコールマンのトンネル2ルームより小さいくらいです

灯油ストーブをインストールして
中の気温は


6.7℃
テーブルの上でこれなので
テント内の真ん中より上はもっとポカポカでした

一酸化炭素警報器を
灯油ストーブのそばの地面に2つセット
大敵はテント倒壊による炎上なので
寝る前にポール調整とペグダウンを再度おこない
ストーブをつけたまま火を弱めます
深夜2時前におやすみなさーい

明け方6時前
寒さで目が覚めます
テント内の室温は


5.5℃
あれ?雪中キャンプの時ほど寒くない
なのに寒さで目がさめるとは…

要因は多分ちょっとなめてたことです

ちゃこがくっついていたので
シュラフのファスナー半分開けていたことに加え
冬キャンプをなめきっていて
いつもはしていた肩腰お腹の貼るカイロを
今回は貼らなかったのです

とは言え湯たんぽ2つとちゃこに囲まれていたので
お腹から下はぬくぬく
肩口だけ異常に冷えているという(´・ω・`)

いつもやってた両肩の貼るカイロと
シュラフをちゃんとクローズすることが
こんなに大事だとはと実感しました(´・ω・`)

テントを出ると一面の霜で真っ白
計るのを忘れてましたが
外はどうやら零下まで下がった様子
グリーンシートテントは
トンネルと遜色ない性能のようです(`・ω・´)キリッ

二度寝するも
娘様が6時半に起こしに来て
そのまままたテントをオープン
焚き火を開始


写真を忘れましたが
娘様は朝から食べるというので
昨夜食べなかったステーキと
昨夜の残りのメスティン飯をニンニクで炒めて
ガーリックライス
娘様が食べてる間ちゃこちゃんはガン見です(´∀`)


はるちゃこパパの朝ごはんは
豚肉とキノコのペンネトマトスープ仕立て(´∀`)


メスティンで肉とシメジを
ニンニクと塩胡椒で炒めて
水を投入ししばらく煮込んだ後
インスタントトマトスープとペンネを投入


これが楽で美味しいんですよー(´∀`)

ご飯が終わったらコーヒータイム


そして娘様は夜できなかったスモア
そしてちゃこちゃんと遊んで
耳あてつけちゃいました


その後
撤収は朝焚き火をしたのでゆるゆると
その後に日和田山に登ろうと言っていたのですが
娘様が川で靴を濡らしてしまい登山できなく…
仕方ないのでその場で昼食


山の定番
シングルバーナーで
アルミ鍋うどんと
直火コーヒー

何も運動しないのもよくないので
午後は歩いて高麗神社までウォーキングと
名所巡りを楽しみました


高麗のあたりは1,300年前に
日本に来た高句麗の人たちに与えられた土地とのことで
一風変わった文化財があって楽しいです
皆様も機会があれば回ってみてくださいね(´∀`)



あなたにおススメの記事
関連記事