2017年7月2回目 ガンダーラ真鶴キャンプ場で海キャンプ
こんにちは!
春夏っ秋冬っ!朝昼バーン!
いっつでっもキャンプ!
ん〜……行きたいっ!
はるちゃこパパです(`・ω・´)キリッ
あ…わかりにくいネタですみません…
さてさて
7月2回目のキャンプは
ガンダーラ真鶴キャンプ場!
ここは目の前の海が
地形上からキャンプ場利用者のみという
ステキな海キャンプができるスポット!
はるちゃこパパは2ヶ月前から予約して行きました!
夏休み
奥様も参加のキャンプ
相変わらずはるちゃこパパは
ご機嫌を損ねないかビクビクですε-(´∀`; )
海と言ってもいわゆる海水浴場ではなく
半島の先に近い岩場
海水浴〜というよりは
シュノーケリングや釣りやモリ突きを
楽しめます
水着だけと言うよりも
ライフジャケット、水中眼鏡、フィン、
シュノーケルを使っての
シュノーケリングや魚突きに最適!
子供達は初めての海シュノーケリングと魚突き
はるちゃこ家はワンコたちも連れてのキャンプ
事前に確認してペットOKとのことで
4人と2匹で突撃です
入り口の写真
着いたのは朝9時半くらいだったかな
予約といっても区画サイトではなく
入場者の予約をするだけで
場所は早い者勝ちです
真鶴半島の海岸は割と切り立った崖
着いたらエンジン付きのトロッコで
荷物を下まで運んでもらいます
トロッコは有料です
自分で運べばもちろん無料ですが
ここの坂はもはや崖
トロッコで運んでもらう方が無難です
はるちゃこパパは
忘れ物を取りに行っただけの
2往復で根をあげました
無理っすε-(´∀`; )
おじさんはとっても気さくでいい人で
子供の質問にも気さくに相手してくれて
いい感じにスタート(*´-`)
早めに着いたにも関わらず既に4組ほど
前日からかな…?
とりあえず水場近くの
クローバーの草地をゲット!
今回はドッペルギャンガーの
トリコロールテントとタープ
それに加えて着替え用テントです
昼になるにつれて
人はどんどんいっぱいに…
フィールドサイトは
テントを避けて歩くほどの混雑
最後に来たボーイスカウトの子達の場所が
窮屈そうでかわいそうでした^^;
平地がそんなにないので
トンネルですっきりまとめても良かったかも
着替えも楽ですしね
ここにいく方は
荷物をすっきり最小限にしましょう!
運ぶのも場所も大変です!
着いたらとりあえず
ブランチ(*´-`)
ソーメンとサラダです
はるちゃこ
食べたらいよいよ海へ!
娘様は事前に名栗川で
シュノーケリングの練習をしたので
慣れたもので
放っておくと
どんどん行ってしまいます
ワンコたちだけじゃなく
子供のリードが欲しいよ…ε-(´∀`; )
ボートも準備
岩場が多くてあまり使わず荷物入れに…
海に入ってみると…
あらあら…
期待以上!
クマノミなど熱帯系のお魚たくさん!
青に黄色に
群れをなして泳いでます!
伊豆半島の先に行かないと
こんな景色は見られないと思っていましたが
真鶴半島すげーっ!
小田原からわずか30分ほどで
ステキなシュノーケリングスポットです!
娘様大喜び
魚取りたいーと言いながら
シュノーケリングに夢中でした
そして奥様も
ずっとシュノーケリング
よかった
満足したようだε-(´∀`; )
娘様はもうライフジャケットだけで
沈まないことを知っていたので
ほっとくと浮き輪を放置するんで
ガイロープでライフジャケットに
結びつけたりましたε-(´∀`; )
疲れるはるちゃこパパε-(´∀`; )
夕方まで海を堪能
釣りもできそうだったので
釣りもしてみたかったなぁ
夜は相変わらずのバーベキュー
だんだんバーベキューも飽きてきた
なんか楽で手軽でステキなメニューないかしら
今回はこのために用意した
Iglooのクーラーボックス
マリーンクーラー54QT
昨年の海キャンプの反省を生かし
ホムセンクーラーボックスを卒業
さすが氷残ってます
帰るまで氷残ってました(*´-`)
海岸が北東向きなので
暗くなるのは少し早いです
ランタン越しに見る海岸と海
海キャンプもいいものですね
夜は恒例の花火
終わったら
子供達は疲れて速攻でご就寝
はるちゃこパパは片付けしながら
ビールタイム
疲れてたので私も速攻で寝たので
あまり覚えてませんε-(´∀`; )
翌朝
元々はイベントスペースだったとのことで
ステージがありました
朝の景色
テントが所狭しと並びます
管理棟ではタヌキが餌付けされていて
子供達はタヌキのおっかけ
飽きさせません
水場は1箇所
写真撮りませんでしたが
トイレはウォシュレット付きでした
テントを片付ければ
海で遊んでいていいとのことで
まずは撤収
ポップアップの着替え用テントを残して
全てお片付け
皆さんが片付けてこれくらいの広さです
この中に十数組入っていたので
割と所狭しだったのはご想像いただけるかと
この後は少しまたシュノーケリングをして
お昼前に出発
帰りに
真鶴半島の釣り船が経営する
食堂でランチ
この量
キンメの煮付けは絶品でした!
伊豆は伊東より先まで行かないと
綺麗な海はないかと思ってましたが
真鶴半島
そしてガンダーラ真鶴
穴場です
予約競争はそれなりですが
秘境っぽさも楽しめる最高のキャンプでした
ウォシュレットと温水シャワーはあるものの
海水浴場にありがちな
床砂だらけ
いわゆる高規格キャンプ場ではないので
高規格オンリーという方向きではないとは思います
関連記事