榛名湖オートキャンプ場③ 大雨とブルーシートタープ

はるちゃこパパ

2016年10月26日 19:46

秋も深まり冬は目の前
薪ストーブの比較記事のアクセスだけは
順調に伸びてます

個人的に一番読んで欲しいはずの
ワニ肉記事はまったく伸びません

今週末行くので
本当に誰かアドバイスください
ワニ肉記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2813363.html

今回は榛名湖オートキャンプ場続き
2日目の朝
激しい雨音で目覚めました
時間は5時半くらい

前回の記事はこちら
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2815688.html

テントに打ち付ける雨音
バシバシ激しい大雨です
初めて、やばーい!と思える悪天候

子供達とはるとちゃこは
雨音まったく気にせず寝てる

大物なのか
危機検知能力が低いのか…

はるちゃんは地震前に感知してそうとか
割と野生があるはず
そのはるちゃんが寝てるんだから
たいしたことないことなはず

とゴロゴロしながら様子見
奥様とどうしようかね〜とかいいつつ
ゴロゴロゴロゴロ

6時半近く
雨は一向にやむ気配なし
さすがにいつまでも
ゴロゴロしてるわけにもいかんので

ディズニーシーで購入した
ミッキーマウスポンチョを着込み
1人テント外に出撃

昨夜風対策にヘキサタープを
狭くペグダウンしていたので
雨濡れ被害は最小限


タープ下はかなり狭い
雨が降っているので
広げても
食事作るスペースと
はるとちゃこの居場所は
確保できない

う〜ん…

そうだっ!アレをやってみよう!


タープの横にブルーシート
ならぬ
ユタカメイクの
シルバーブラックシートタープ設置

これで調理スペース
はるちゃこスペース確保!

中厚手シートだから
シートが少し重いけど割とイケる
撥水防水はむしろ
ドッペルギャンガーのトリコロールタープより
まったく染み込まないほどの心強さ


雨が吹き込まないように
安物シートで壁幕もつくってみました

むぉっ!
上に水たまりができる!
とか高さや角度を調節しましたが
シートって本当に便利です!

タープは専用品を買わなければいけないというのは思い込み
だったようです

そして子供達を起こして朝食
朝からガッツリ
卵炒めとなぜかスナギモ


はるちゃこ
シートタープ下で雨宿り



雨は次第に弱くなり
晴れ間が見えてきました
予報は一日晴れ
何しろ標高1000メートルのキャンプ場
山の天気は変わりやすい

多めに持ってて便利
ペグとロープとブルーシート

シートはもう二、三枚あっても
便利かな…
食事をすませるともう10時
予定では榛名神社に向かって
午後は榛名富士に登るつもりでしたが
遅めの出発

榛名湖・榛名富士のそばの公園に寄ります


雨はすっかり上がって
今朝の大雨が嘘のよう

また風が強くなってきました






榛名富士の麓の公園でお散歩
ボートが誰も出てなかったのは
強風のせいみたいでした

娘はボートに乗りたがりましたが
雨で時間がおしてます
一通り散歩して
榛名神社へ向かいました

榛名神社は
見所満載
写真も多いので
次回の記事にします!

榛名神社の記事はこちら!
http://haruchaco.naturum.ne.jp/e2816328.html

ランキングに参加してみました。
よろしければこちらをポチッと!

アウトドア ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたにおススメの記事
関連記事